宗樂@立川です。

In article <bc1r5v$lb$1@ns.toyama-mpu.ac.jp>,
hajime@toyama-mpu.ac.jp wrote:
> RX-7やロードスターは,モデルによってはサイドブレーキレバーが
> 助手席側に有ったりしたような気がしますが,RX-8は運転席側に
> ありますよね。

 サイドブレーキなんかは割と融通が利く部分で、右ハンドル仕様にするのも
比較的簡単なのでどれだけケチるか次第なところだと思います。
#そういえばRX-8はきちんと右ハンドル仕様になっていたんだ。(^^;

 エンジンの補機類の配置などは融通が利きにくい部分で、FC3S,FD3S共に右
ハンドル仕様はタービン・マスターバックその他が同じ右側に集中していてや
たらエンジンルームの右側が混雑した配置になっていました。まるで基本設計
が左ハンドルの輸入車のように…。
#左ハンドルならもう少し右側がすいてくるのですが。

 RX-8も写真を見る限りでは右側がかなり詰まっています。ま、これは13Bを
継承する限り避けられないことかもしれませんが…。

 エンジンルームの右側が混雑しているとペダル配置等にも影響が出てきたり
してもおかしくないんじゃないかと…。

> ただし,リリースした状態でもかなり上方に出っ張って
> いるので,ちょっと邪魔でした。これが左ハンドル設計の
> 弊害なのでしょうか?

 そういうわけで、これは右・左に関わらずそういうモノなんでしょう。(^^;

> # 10万Kmぶりに MT車(試乗車,6速)運転しました。

 まだ試乗すらしていないです。
#時間が欲しい…。今の車を整備する時間を捻り出すだけで精いっぱい…。;-(

---
Koichi Soraku
Tachikawa-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU03026@nifty.ne.jp
       jg4kez@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --
『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』