こんにちは、たきちです。

> セルにデータを入力するのに「トップダウンリスト」で入力規制を
> かけるのですが、リスト自体がおなじシートになければならないのに
> 困っています。
「トップダウンリスト」とは「入力規制」の「リスト」のことですか?
以下、そうだとして説明します。

Sheet1にSheet2のリスト(A1〜50)を設定する場合

1.Sheet2のA1〜50までを範囲選択し、名前ボックスで範囲名を付けます(または
  メニューの挿入-名前-定義で設定します)。ここでは仮に「リスト」とします。

2.Sheet1のリストを入れたいセルで入力規制の設定をします。
  入力値の種類(A) - リスト
  元の値 =リスト
半角の「=」です。範囲名には""は要りません。

3.入力規則を設定したセルを必要なだけドラッグしてコピーする。

以上です。

尚、蛇足ですが入力規則の設定時に以下の設定をすると良いかも知れません。

日本語入力 - オン(又は オフ)
    いちいちIMEを切り替える手間が省けます。

エラーメッセージ - 「無効なデータが・・・」チェックを外す
    リストから選択した文字列に続けて入力可能になります。



-- 

ではでは(^_^)/~~~

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

たきち
takichi_@hotmail.com

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏