Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.ksi.ne.jp!news.tokyo.firstserver.co.jp!news1.ttnet.ad.jp!dccns.dcc.co.jp!not-for-mail From: taro@dcc.co.jp (Taro Yoshida) Newsgroups: fj.soc.smoking Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCN3I5L0F9P0pLISRyPGkkQyRGJCQkSiQkRTkbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJFgkTkJQMX4kTyEpGyhC?= Date: Wed, 28 May 2003 11:12:00 +0900 (JST) Organization: DCC Lines: 26 Message-ID: References: <3ED302BA.7090609@gu.edu.au> <3ED36F0D.6D558839@yahoo.co.jp> NNTP-Posting-Host: argent.dcc.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: dccns.dcc.co.jp 1054087920 15337 (28 May 2003 02:12:00 GMT) X-Complaints-To: news@dccns.dcc.co.jp NNTP-Posting-Date: Wed, 28 May 2003 02:12:00 +0000 (UTC) X-Newsreader: WinVN 0.99.7J PL01 (x86 32bit) Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.smoking:160 In article <3ED36F0D.6D558839@yahoo.co.jp>, kazhagiwara@yahoo.co.jp says... >今度健康増進法を見直すときには、「いかなる公共・公衆施設に >おいても屋内では禁煙」とはっきり明記すべきでしょう。 それだと駅などで屋根がない場所では喫煙可能になってしまいます。 >まあ、煙草を吸いたい人は、テラス席か、外でどうぞ、というこ >とですね。 一時的にはそれで済ますとしても、大気汚染に繋がります。 全面煙草禁止が無理ならば、せめて厚生労働省の 受動喫煙防止対策について(健発第0430003号) http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html の別添にある 新しい分煙効果判定の基準   室内における有効な分煙条件 の 大気環境全体を視野に入れた場合の条件 を考慮して、 きちんと分煙された(煙の漏れない)シガールームを用意して、 煙はフィルタで汚染物質を除去した後に大気放出して欲しい思っています。 -- ---------------------------------------------------- Taro Yoshida E-mail taro@dcc.co.jp ----------------------------------------------------