Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!news0.dion.ne.jp!feed1.dion.ne.jp!news3.dion.ne.jp!53ab2750!not-for-mail From: wacky Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQSo0SSROSn0/SxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?PyhSZTpbQW5ub3VuY2VdZmobJEIlSyVlITwlOSUwJWshPCVXGyhC?= ...) Newsgroups: fj.news.policy In-Reply-To: <878xh63sx3.fsf_-_@ace.nerimadors.or.jp> References: <87ejr253jo.fsf_-_@ace.nerimadors.or.jp> <873b7ftnm0.fsf_-_@ace.nerimadors.or.jp> <878xh63sx3.fsf_-_@ace.nerimadors.or.jp> X-NewsReader: Datula version 1.51.09 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Lines: 31 Message-ID: Date: Mon, 18 Dec 2006 21:30:00 +0900 NNTP-Posting-Host: 222.7.50.66 X-Trace: news3.dion.ne.jp 1166444999 222.7.50.66 (Mon, 18 Dec 2006 21:29:59 JST) NNTP-Posting-Date: Mon, 18 Dec 2006 21:29:59 JST Organization: DION Network Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:6827 TANAKA Jiroさんの<878xh63sx3.fsf_-_@ace.nerimadors.or.jp>から >透明性とは、正当性の検証可能性であることに合意が見られました。 合意ってことは、TANAKA氏はwackyの説明で納得したのね。 なら、よかったです。 > :>『表ML』と『裏ML』の差異について、説明を求めます。 > :公開してるのが表。じゃ、裏は? > >じゃ、そう書きましょうよ。別な言葉だと、別な意味を付加されちゃいそうです。 正式名称があるわけでもないのだから、実態を表していれば何でも良いかと思 いますが? #別に、「表ML」に反対してるわけじゃないでしょ。 > :で、「公的の意味がわからないから明らかでない」のなら、それは単に「分 > :かりたくないから分からない振りをしている」だけなんじゃないの? > >wackyさんの言によると、「MLならば公的」というということなので、“公的”の意味を問うたのです。 > >しかし、「MLならば公的、メール(同報含む)なら私的」ということは、一般に成り立ちません。 > >#公的なメールもあれば、私的なMLも存在しますから R.田中二郎 無理に一般化する必要などないのでは? 選管や委員がfjに関する情報を遣り取りする為のMLが*私的*ですか? #メールに関しては「本人が宣言しない限り不明」と指摘済み。 -- wacky