"Makiko" <shoji@kyoto-econ.ac.jp> 
wrote in message 
news:ckksgj$ge6$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp...

> 「ブルースワット」では、ラテ欄の都合で無理やり7文字に収めた
> カタカナ英語のサブタイトルをつけていたのですが、1クールで挫折。
> なので、今はそんな制約がなくなったのかと思っていたら、
> なんのことはない、別のサブタイトルがついていたのか(^^;

「ブルースワット」というと、第1話のサブタイトルは「ビギニング」。
真紀子さんのおっしゃるとおり、その後は・・・、
第17話「ズッコケ新隊員」
第21話「突撃爺ちゃん魂」(結構いい話でした)
第25話「進め凸凹探偵団」
第44話「虫歯の電脳戦士」
等々、妙なタイトルが・・・。

中盤から、とってもセレブな金ピカ異次元人、ゴールドプラチナムが登場。
主人公(だけ)用に、新装備シルバニック・ギアをプレゼント。
・・・自分は金ピカのくせに、くれたのは銀色の部分的なアーマー。
その上これが、攻撃を受けると、エネルギーを相殺して消滅・・・。
まるで、メッキが剥がれるように。
中途半端だが、カッコよく言えばリアクティブ・アーマーか?
気前がいいんだか、そうでもないんだか・・・。

そして、既存の武器で最強なのが、日本刀?

サンライズアニメの影響でしょうか?
この頃の東映作品は、パターン破りというか、変わった設定で始まる。
が、低視聴率で失速しやすいという特徴が・・・。
特にメタルヒーローが顕著。

>> コールを受けたデカベースから放射された、
>> SWATアーマーとディーリボルバーを装着し、デカレンジャーは
>> SWATモードになるのだ!
>
> マスクの外にマイクが付くのが、なんとなく納得できません。

従来のデカスーツでは、SPライセンスを使わないと、通信できませんでした。
SWATモードでは、あのマイクと上部のアンテナで、そのまま通話が可能。
デカブレイクのマスクにマイクがあるのは、SPライセンスが無いからか?

>> 「ビルドアップ!デカウィングロボ!!」赤・青・緑・黄・桃
>
> 毎度ながら、合体ロボの操縦系統はどうなっているのか、
> 中の人間はどこにいるのか、心配してしまいます。

ウメコちゃんが一人でジャスティス・フラッシャーを撃ったことがありましたし・・・。

>> 二丁拳銃を武器に、ジュークンドーを使うデカウィングロボ!
>
> レッドが操縦するってことかな?

「怒りの二丁拳銃!!」といったのは、イエローだったりする。

-- 
「蒸着せよ!!」 Red Lantis 
redlantis_@Yahoo.co.jp
アットマークの前にアルファベット小文字でタイプRと加えてください。