Re: 身近にラジオを (Re: 愚痴
Yasuhiro Endo どの <yasuhiroendo@jcom.home.ne.jp> の記事、
<6hAV8.1734$Un6.192882@news1.rdc1.ky.home.ne.jp> にて...
>
>> # 雑誌HAMジャーナルの今月号(もう先月?)が、さらに手作り度の
>> 高いゲルマラジオキットつきでしたね。
>
>さあ、次は鉱石検波だ!
わはは、あの、ちまちまと針で探るのは、めんどいから
ヤのにゃ(^^;;;
それより、実は
いま住んでるところが、東京湾対岸にある
ニッポン放送(JOLF 1242kHz)の電波がとても強いので、^M
このあたりのダイオード検波(だけ)のラジオでも、
うまいことアンテナを張れば、スピーカ駆動できそうな
気がしてて、
そのへんも機会を見つけてためしてみたいな、なんて
思うのにゃ。
# 部品一式はすぐ揃ったりする。ST-32の相当品も確保してあるし。
アンテナは、集合住宅だから、とてつもなく工夫の余地あるが
f(^^;
>顕微鏡なんかもCRTに投影するインテルの玩具が結構面白いので
>すが、
ビデオマイクロスコープは、あたいの場合残念ながら
仕事で3板式450万画素のにちょっとからんでしまったので、
いまいち「ゆめ」が持てなかったり、なんですが、
あのおもちゃが出たときは、「ステキなことをするなぁ」と
感心しました。
かわりに、プラレールのワイヤレスビデオカメラのついたのを
いずれ...と、狙ってます(^O^)/
>子供がもう少し大きくなったら反射式望遠鏡の鏡磨きはさせ
>たいです。
ふむ、あたいに教えてあげられるものは...考えとこ。
--
渡辺正誓でした。
penonya@nifty.com
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735