Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!feed1.sphere.ad.jp!ngate02.so-net.ne.jp!news01.so-net.ne.jp!news-post.so-net.ne.jp!not-for-mail From: Keita Ishizaki Newsgroups: japan.anime.pretty Subject: Re: F-Moon #11 (06/15) Date: Sun, 16 Jun 2002 14:43:24 +0900 Organization: So-net Lines: 82 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: pdf4804.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp In-Reply-To: X-Newsreader: Datula version 1.20.09 for Windows Xref: ccsf.homeunix.org japan.anime.pretty:622 石崎です。 ynagata@st.rim.or.jp.invalidさんのから >長田です。なんだか「つぶや」かれたよーなので(謎)。 こんにちわ。fjにもミルモ記事流せば良いのに(謎)。 #ミルモ、見ないままDVD-RAMに溜まってます(笑)。 >☆Subject: Full Moon #11 (06/15) > >In article >keitai@fa2.so-net.ne.jp writes: > >>> 石崎です。 >>> >>> 満月をさがして第11話『危険なレンズ』の雑感など。 > >来週アキバしゅつげきよてー、ですが売り切れてそう(涙)。  秋田では売り切れていたらしいです(謎)。 >>> でいます。初回限定でカード付。 > >半分よみました。まだカードはみてない。  アニメだとまだ原作の第2話を消化した辺りなんですよね。 #学校の話とか、原作には全然無し(と言うか家から出して貰っていないという #設定だったし。 >アンシーのように、ヒール&トゥしてほしかった。 >#ちがったっけ..  原画に中嶋敦子さんがいたからという訳では無いのですが、何となく「逮捕」 を思い出してみたり。  ウテナならまずオープンカーで無いと「とうっ!」が出来ません(笑)。 >ここでストーカーがまた現われるのが違和感。 >#大重の車に発信器とかつけてたとか(笑)。  大重さんの車、凄く目立ちそうなので後から適当に走っていたら見つけちゃっ たとか。 #まいたと思ってそのまま真っ直ぐ目的地に直行しちゃったとか。 >#後の場面でも、なぜ女子トイレで変身しないんだろうと思ってました。 >##完璧にまかれたら、ストーリーにならないからか(笑)。 >###そいや、めろこはタクト(男)に変身してたっけ... at トイレ  確かにそうですよね。  好意的に解釈すると、タクトは一応男なので着替え場面とかトイレとか、女子 しか入っちゃいけない場所は遠慮しているのでは? #第7話でも着替えを始める前にタクトが外に出てましたし。 >#ところで、別記事にもありますが、大重さんの車ネタ楽しいです。 >#今後も期待したいです。  原作の大重さんの方は酒豪らしい(笑)。子供向け作品では出せない。 >>> ●ポルターガイスト現象 >>>  タクトは、試着室の中に満月に入らせて12歳の姿に戻す。 > >カーテンをあけるストーカーも犯罪っぽいですね。 >#靴がないからいいのか。でも女子服売場なのにねぇ...  三枝氏が入った時には売場に人が居なかったのに、超常現象が出た瞬間に客が わらわらと現れた描写がちょっと変な気がしました。  普通、客がいなかったら店員の方から寄って来そうな気がするのに。 >>> ●実は臆病な三枝 >サラリーマン死神だったら、これで仕事完了だからほっとく所ですが >「霊界行き」をゴネられると困るという当初の目的かんついでしょう。  死に神ハンドブックには「運命を変えるもの」と書いてあったので、予定より 死が早まってもいけないということなのだと思います。  では、また。 -- Keita Ishizaki mailto:keitai@fa2.so-net.ne.jp