MacOSX用日本語入力プログラム「かわせみ」(日本語入力News(2009-10-25))
新城@筑波大学情報です。こんにちは。
In article <koabe-EDBDA7.19034601112009@News.Individual.NET>
ABE Keisuke <koabe@mars.sakura.ne.jp> writes:
> > ここに書いていいのかどうか、なんですが、こんどかわせみというIMがMac OS X用に
> > リリースされるそうです。
> > http://www.monokakido.jp/mac/kawasemi.html
> かわせみは、ちょうどといいますか、10月26日にリリースされました。
> 早速使っています。
私も「かわせみ」を使い始めました。なかなか良さそうです。気に
入った性質としては、次の2つ。
(1) X ウインドウのプログラムにキー入力をすると、そのまま英語
のキーが入る。(ことえりの場合にはオフにしないと入らない。)
(2) Emacs (Carbon) で、コントロール・キーを押すと、元の英語
のコントロール・コードが入る。(ことえりの場合は、オフにしな
いと入らない。)
これで、だいぶ楽になりました。
これで解消されるとなると、今までの話は、ことえりが悪いという
ことだったとも言えるのですかね。iTerm は、ことえりでもOKだっ
たので、iTerm は何か気が利いているとして。
From: yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo)
Message-ID: <YAS.09Jun13165907@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
Date: 13 Jun 2009 07:59:07 GMT
Newsgroups: fj.editor.emacs,fj.sys.mac.os-x,fj.comp.input-method
Subject: [Carbon Emacs] 「Control-かな」をiTerm風に
インストール時のトラブルとしては、お試し版にライセンスキーを
打ち込むというのがうまくいかなかったこと。OS は、MacOSX
Leopard (10.5.8)です。Snow がつかない Leopard。あと、トラブ
ルと言えるかどうかわからないのですが、スリープから回復してパ
スワードを打とうとした時に、反応が遅い感じがしました。関係な
いかもしれません。
> しかし変換エンジンの根本的な転換を図らなければ
> 苦しいのではないかなと思っています。
応援したい所はあります。iPhone 用にはならないですかね。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735