Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!news.tains.tohoku.ac.jp!news-sv.sinet!nadesico.cc.tsukuba.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!yas From: yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) Newsgroups: fj.rec.tv.drama,fj.rec.sf,fj.life.hometown Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJDRFdkNPSFZBSCE/JT8lJCVgJUglaSVZJWshPyFWGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCS00kPyRBJE5Ab0FoIVcbKEI=?= Date: 18 Sep 2006 08:55:45 GMT Organization: Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba Lines: 27 Message-ID: NNTP-Posting-Host: kirk.hlla.is.tsukuba.ac.jp X-Trace: gama.is.tsukuba.ac.jp 1158569719 28590 130.158.83.129 (18 Sep 2006 08:55:19 GMT) X-Complaints-To: news@gama.is.tsukuba.ac.jp NNTP-Posting-Date: Mon, 18 Sep 2006 08:55:19 +0000 (UTC) Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.tv.drama:504 fj.rec.sf:607 fj.life.hometown:329 新城@筑波大学情報です。こんにちは。 9月17日日曜日の夜9時から、TBS系で「僕たちの戦争」とい う番組が放送されました。 http://www.tbs.co.jp/boku-sensou/ 見て見ましたたが、これは、一種のご当地番組/タイムトラベルも のでした。土浦とかつくばセンタービルとか沖縄伊江島とか。 土浦、つくばはちゃんと現地でカメラ回したみたい。 沖縄の方は、伊江島のフェリーが出てきたけれど、あの海岸は 伊江島ではなくて、恩納村か名護あたりの海岸かと思いました。 右手の本部半島らしきものが見えた気がします。 タイムトラベルというのは、主人公2人が海でおぼれて、2006 年と1944年で入れ替わるという話でした。最初は飛行機乗りだっ たのが、最後は人間魚雷だから、何か筋が会わない気がしまた。 話の主張としては、わかりやすいです。個人の視点から最後ちょっ とずれた感はありましたけど。自分が戦争行かされて死ぬのは嫌だ という視点で終っても良かったんじゃないかなあ。現在、靖国神社 参拝が好きな人も、自分が祭られたいと思っている人はいるのかなあ。 ご当地番組としては、山口香物語もよかったなあ。全部、関西で撮 影したみたいだけど。 \\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\ \\ 筑波大学 電子・情報       \\