Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!mmcatv.co.jp!agnes-news.agnes.aoyama.ac.jp!news.assist.media.nagoya-u.ac.jp!news.nagoya-u.ac.jp!nfeed.gw.nagoya-u.ac.jp!news-sv.sinet!news.kek.jp!keknews!gama.is.tsukuba.ac.jp!yas From: yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) Newsgroups: fj.net.watch,fj.comp.misc Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?T0xQQxskQiRPTCRNaCROJU8lQyUrITwkcjBpJEYkayQrGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCISkbKEI=?= Date: 07 Jun 2006 22:15:49 GMT Organization: Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba Lines: 28 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: kirk.hlla.is.tsukuba.ac.jp X-Trace: gama.is.tsukuba.ac.jp 1149718540 21519 130.158.83.129 (7 Jun 2006 22:15:40 GMT) X-Complaints-To: news@gama.is.tsukuba.ac.jp NNTP-Posting-Date: Wed, 7 Jun 2006 22:15:40 +0000 (UTC) In-reply-to: Yoshitaka Ikeda's message of Thu, 08 Jun 2006 06:38:54 +0900 Xref: ccsf.homeunix.org fj.net.watch:1560 fj.comp.misc:247 新城@筑波大学情報です。こんにちは。 In article Yoshitaka Ikeda writes: > OLPCは未来のハッカーを育てるか? > OLPC (130ドルくらい)ノートのビデオ公開 - Engadget Japanese > http://japanese.engadget.com/2006/06/06/olpc-prototype-video/ > > FedraCore Linuxが動作する$130くらいのOLPCですが、 > > Linux入れるなら当然gccは入ってるよね?(希望) > バッテリの持ちにもよるけど、Linux好きでLinuxZaurus持ってる人 > (PDAとして使うよりハックして遊んでる人)なら、欲しがるように見えるなぁ。 手回し発電器で、充電不要という話はどうなったのですか。 ネットワークは、どうなっているのでしたっけ? 「ハッカーを育てる」には、手元のコンピュータでプログラムが作 れなくても、リモートのコンピュータが使えればいいという話はあ ります。でも、衛星通信経由だと辛いかなあ。ADSL くらいは欲しい。 教育という観点では、教育でハッカーを育てられるかという話もあ ります。よい方法は見つかっていません。 ハッカーの給料上げてくれるといいんだけどなあ。 \\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\ \\ 筑波大学 電子・情報       \\