新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <3992591news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
        kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:
> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
> 2月でしたね。しかも、Dual Core のMac Book と iMac という構成
> で、ちょっとびっくり。結構頑張ったが外見は変えられなかったか。

surprise 好きな Jobs としては、狙っていたのでしょう。
噂サイトは、それなりに合っていたみたい。

> Clock speed は控え目。この値段の差だったら低い方だろって思い
> ますが、(あ、クロックよりはメモリ/ディスクの差か、ずるいぞ...)
> Dual Core を活かせるアプリケーションをうまく作れるかどうかだ
> な。

周波数控え目は、dual core ならそんなものじゃないかなあ。でも、
周波数に目が行ってしまうのは、この数年の癖がなかなか抜けない
なあ。Dual core を使うためのアプリケーションとかOSについて
は、研究分野ではちょっと流行りそう。今の所、15年くらい前の 
SMP の話の域を出ていないんだけど。

> 電池寿命はどうなんでしょうね。

クロック控え目の方が消費電力は少ないはず。

> Office, Photoshop のUniversal binaryは、まだ、先なのか。
> Rossetta で動かそうって気にはあまりなりませんが... どっちか

その昔、Mac は、CPU を 68000 から PowerPC に変更しました。そ
の時は、古い 68000 のバイナリを PowerPC に一部コンパイルしつ
つ実行してましたが、速かったですよ。

> っていうと、Intel chip 用のVirutal PC/VMware が欲しいところ
> か。Windows API をのっけちゃうってのも可能だろうとは思います
> けどねぇ。

VM 作るのは、たぶん簡単です。で、すぐに出さないのは、隠して
いて、MacOSX 10.5 などのタイミングで新機能として出そうとして
いるんじゃないかな。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\