Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!vda-gw!newsfeed.hashimoto.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!yas From: yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) Newsgroups: fj.news.promotion,fj.news.net-abuse Subject: To breed members good article 参加者とよい記事の増殖させるには Followup-To: fj.news.promotion Date: 05 May 2005 18:26:48 GMT Organization: Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba Lines: 29 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: kirk.hlla.is.tsukuba.ac.jp X-Trace: gama.is.tsukuba.ac.jp 1115317316 14939 130.158.85.129 (5 May 2005 18:21:56 GMT) X-Complaints-To: usenet@gama.is.tsukuba.ac.jp NNTP-Posting-Date: 5 May 2005 18:21:56 GMT In-reply-to: NAKAMOTO Tetsuya's message of Wed, 04 May 2005 02:38:38 +0900 Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.promotion:38 fj.news.net-abuse:317 新城@筑波大学情報です。こんにちは。 もともとやりたいことは、fj の参加者を増やして、よい記事を増 やして、参加者を増やして、よい記事を増やして、、、、という好 循環を作りたいわけですよね。だったら直接的にその策を考えると いいでしょう。 (P1) 自分でよい記事を書く。 (P2) よい記事を歓迎する。よいフォローアップ記事を書く。 (P3) よい記事があるニュースグループをしやすくする。 (P4) 人寄せニュースグループを宣伝する。 (P5) ニュースリーダ等のツールの使い方を説明する。 他にありますか。fj年代記は、(P3),(P4) を狙っているものです。 fj.1st-readme には、(P5) も欲しい。 記事は増える時には、臨界を越えると、持続するので、どうやって そもまで持っていけばいいかを考えるといいのでしょう。 あと、負の効果がありそうなことをしないというのもあります。 (N1) 記事を出すなと言わない。 (N2) 他に行けと言わない。 というわけで、abuse の話でなくなったので、続きはFollowup-To: fj.news.promotion でお願いします。 \\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\ \\ 筑波大学 電子・情報       \\