Re: 「rpm -e」でのアンインストールが先に進みません
新城@筑波大学情報です。こんにちは。
In article <csolqg$1j4$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
"matsui888" <matsui888@hotmail.com> writes:
> matsui888と申します。RedHat9を使用しています。
> # rpm -qa
> としても何も表示されなく、Ctrl+cは効かないので、仕方なくCtrl+zで抜け出して
何かのロックかと思ったのですが、
> リブートもしてみたのですが、、、、
ロックだとリブートしたら消えるからなあ。
> $ rpm -qa | grep vnc
> vnc-server-3.3.3r2-47
> vnc-doc-3.3.3r2-47
> vnc-3.3.3r2-47
>
> という風に一般ユーザでは表示されます。
rpm コマンドがホーム・ディレクトリにあるファイルを見に行って
いるのかもしれませんね。~root/.rpmrc とか。
~root/.rpmrc を mv で改名して試してみるとどうなりますか。
あと、最後は、
strace rpm -qa
で、どこで止まっているか調べると分かることがあります。特に止
まってしまうなら、分かりやすいかも。最後の方が怪しいから。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735