新城@筑波大学情報です。こんにちは。

電子メールで次のサイトを教えてもらいました。

    http://www.yamasita.jp/linkstation/index.html
    LinkStation/玄箱 をハックしよう by 山下康成@京都府向日市

LinkStation/玄箱は、いろいろやって、普通に Linux を動かして
遊ぶというのが流行っているみたいですね。CPU は、PowerPC。

In article <mjhfvc.kj.ln@news.biglobe.ne.jp>
        MURAKAMI Tomokazu <mrkmtmkz@mtd.biglobe.ne.jp> writes:
> 村上 @鎌倉市です。
> 玄箱は NFS が動くらしいです。

玄箱って、色が黒いですが、中身は、LinkStation と同じじゃない
かなあ。

あと、対抗製品としては、Logitec の LHD-LAN シリーズというの
があります。これは、最初から NFS に対応しています。

http://www.logitec.co.jp/products/nas.html

Buffalo TeraStation より、だいぶ高めだけど、特にハックしなく
ても NFS をしゃべれるのは偉いです。これも中身は、Unix 系のOS 
が走っているんでしょうね。

バックアップが目的とすると、LAN でなくて、IEEE 1394 というの
も、検討した方がいいかなあ。PowerMac G5 でも、Sun Blade でも
使えるし。IEEE 1394 だと、300GB ぐらいは良く見るのですが、
1TB というのは、まだ見たことがないです。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\