新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <koabe-43F624.13015105052004@news01.sakura.ne.jp>
        ABE Keisuke <koabe@ps.sakura.ne.jp> writes:
> 阿部です。
> 絵文録ことのは(*1)のサイトのデザイン・リニューアルの覚書(*2)
> を読んでいたら、MovableTypeでYukiWiki風の記法などが使える
> 「MovableType用TextFormatプラグイン mt-sukeroku-plus.pl」(*3)
> というものが取りあげられていました。
> やっぱり、Wiki風の記法は楽だからねえ。

これは、Blog で HTML を書く代りに Wiki 風の記述ができるとい
う話ですか。

私も Wiki 風の方が HTML 直接より楽だとは思います。この間、あ
る会議の議事録を Wiki に入れるか HTML でやるかという話があっ
て、議事録担当者は、HTML にしました。Wiki を新たに覚えるのが
大変だということでした。

> YukiWiki風テキストフォーマット 
> http://hsj.jp/works/archives/000318.html  
> PukiWiki風テキストフォーマット 
> http://hsj.jp/works/archives/000317.html  
> はてなダイアリー風テキストフォーマット 
> http://hsj.jp/works/archives/000324.html  
> の3種類があるとのことです。

YukiWiki がオリジナルかもしれませんが、YukiWiki, PukiWiki の
ハイパーリンクは、順番が逆だと感じます。

 &link(キャプション,URL)
 &link(結城浩 - The Essence of Programming,http://www.hyuki.com/)

これ、ハイパーリンクですから、URL は省略できませんよね。です
から、省略できないものを先に書くのが筋だと思うんです。もとも
との HTML の href とも順番が合っているし。

説明書で、「インライン要素」と言われても、良く分からなくて困
るんですよね。

PukiWiki の行の先頭が空白だと pre というのは、今一つです。端
末の結果を張る時にいちいち行の先頭に空白を入れないといけない
から。

YukiWiki/PukiWiki の CSV で表になるというのは、ヒット商品で
した。ただ、Tiki の表の編集機能には負けます。手で書くのは、
辛いです。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\