新城@筑波大学情報です。ちょっと捕捉。

In article <YAS.04Mar4183923@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
        yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes:
> 
> (1) ニュース・システムの仕組みからして、コントロール・メッセー
>     ジを流す時の From: は安定的に固定する必要がある。
> (2) どこかに間借するとまた変更することになる。
> (3) 安定させるには、独自のドメイン名を取るのがいいだろう。

あと、fj-news.org は、「fjニュースグループ管理委員会」のドメ
インではなくて、fj のドメインだという話がありました。fj のド
メインを、管理委員会も使うというスタンスです。

まあ、committee@fj-news.org というゴロがいいというのもあるん
だけど。fj-committee@news.org とか取れないかなあとか、そうい
う議論もあったと思いました。

とはいえ、fj.news.policy で話始めると終らないかもしれないの
で、先に委員会で話し合ったて fj-news.org というドメインを押
えてしまおう話もあったと思いました。

In article <c1t6un$mkt$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
        MATSUMIYA Yoshihiko <matumiya@ann.club.ne.jp> writes:
> 松宮@委員会です.
> 現在の委員会の公式ページは
>   http://www.tanaq.net/fj-ngmc/
> です.

委員会の URL は http://www.fj-news.org/committee/ ですかね。

In article <c27mor$jf6$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
        MATSUMIYA Yoshihiko <matumiya@ann.club.ne.jp> writes:
> 松宮です.
> また, ドメインの維持にはそれなりにお金がかかりますから, そう
> した問題をどうする, ということも, ご意見があればお願いします.

委員会が http://www.tanaq.net/fj-ngmc/ を使っても、
fj-news.org ドメインのお金の問題はそのままです。

fj-news.org 発足当初からお金の問題は検討課題ではありました。
大勢の人に募るというのはアイディアはあったのですが、問題は集
めるコストです。担当者の人件費。あと税金関連の問題も。「学会」
にしてしまって、学会事務センターを使うとか、シェアウェアの送
金の手続きを使ったらどうかとか、そういうアイディアを出した覚
えがあります。

当時と違って、NPO法もあるので、この辺りやりやすくなってい
るかもしれません。NPOで銀行口座開いて振り込んでもらうと。
お金の出入りを銀行に記録してもらうわけです。

思いついたのは、ニュースサーバが充実したISPの広告を出して
それで維持するとか。広告出したいからニュースサーバを設置して
くれらた一石二鳥。

In article <c27mor$jf6$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
        MATSUMIYA Yoshihiko <matumiya@ann.club.ne.jp> writes:
> 現職の管理人だから, という理由ではありません. 仮に私が管理人
> でなくとも, やはり無理はお願いしづらいです.
> みんつさんご本人にも確認をとりますが, ドメインの移管も視野に
> 入れて, 今後のことを考えましょう.

fj-news.org ドメインは、みんつさんの私物ではありません。私物
でないものを預かっている以上、みんつさんには、その範囲での責
任はあるかと思います。たとえば、「無理」だということがわかれ
ば、お手上げする責任があると思います。

感じとしては、「fjニュースグループ管理委員会」の限界が見えて
きたという所ですかね。fj-news.org が5年近くほったらかされた
ことからして。「fj委員会」だったら今頃解決していたかなあ。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\