Re: copy & paste between X11 and MacOSX
新城@筑波大学情報です。こんにちは。
In article <rtN6c.1$Hc6.1334@newsall.dti.ne.jp>
kenichi kikuchi <kikuyan@sol.dti.ne.jp> writes:
> > 昨日から間からやっと MacOSX 10.3 を使い始めました。それで付
> > 属の X11 を使ってみて気が付いたのですが、コピー&ペーストが
> > うまく行きません。皆さんもそうですか。
> > ウインドウ・マネジャは、twm を使っています。.xinit を消すと、
> これが原因と思いますが。man quartz-wmしてみてください。
おお。--only-proxy ですか。試してみたら大成功です。
------------------------------------------------------------------------------
quartz-wm(1)
NAME
quartz-wm - Aqua Window Manager for the X Window System on OS X
SYNTAX
quartz-wm [ --only-proxy ]
OPTIONS
--only-proxy
This option indicates that the program should not attempt to
manage any of the display's screens. However the selection
proxying features will still be enabled, meaning that a differ-
ent window manager may be used, but cut and paste will work as
if quartz-wm were running.
------------------------------------------------------------------------------
quartz-wm は、X11 のセレクション(クリップボード)と Quartz の
間を取り持つようです。他のウインドウ・マネジャを使っている時
には、--only-proxy を付けると。
となると、この quartz-wm --only-proxy の代りに、もちょっと凝っ
たプログラムを書けば、漢字コードの変換なんかもできそうですね。
そういうプログラムはどこかにないでしょうか。
今の所は、標準の Terminal か JTerminal の古いので、次のよう
なスクリプトでごまかしています。
------------------------------------------------------------
% alias xclip
cat > ~/tmp/xclip
% which xclip
xclip: aliased to cat > ~/tmp/xclip
% which xclip-show
xclip-show: aliased to cat ~/tmp/xclip; echo ""
%
------------------------------------------------------------
新しい目の JTerminal は、インライン風に漢字変換をしなくなっ
ちゃいましたね。
In article <3989543news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>
kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:
> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
> 10.2 でも、そんなにうまくいっているわけではないですが...
> 付属のwmだと、command+v, command+p しないとだめなみたい。
10.2 というよりは、Apple の X サーバの問題なんだと思います。
10.2 の時は、Apple のものは、調子が悪かったので、XDarwin の
方を使っていました。10.3 は、付属の X11 を使ってみようかと思っ
て試した所です。
> > あと問題というと、ルートレスでメニューバーの分まで画面の大き
> > さに含まれるというのがありますね。つまり、表示の上の部分がメ
> > ニューバーに隠されてしまいます。
>
> あれ? そうですか?
.xinit を作って twm を実行するとそうなります。あんまり実害は
ないけれど。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735