新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <3989837news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>
        kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:
> ついでに、あの必要ないメニューを消すにはどうすれば良いんでしょう?
> .eamcs に書くのでない方法を希望します。何故かと言うと、Emacs
> を使うときは人の Emacs を使う場合がほとんどなので。

対話的にやるなら Esc-x menu-bar-mode でトグルするみたい。
menu-bar-mode は、マイナーモードで、マイナーモードはトグルす
るものなんだって。グローバルなマイナーモードと言われてもなあ、、、
という話が、1年くらい前にもありました。

.emacs に書くなら、Emacs 21 ならこんな感じ。

------------------------------------------------------------
(if (not (eq window-system 'x))
    (menu-bar-mode -1))
------------------------------------------------------------

一応、Xウインドウなら、メニューあっても許せるということで。
マイナーモードで負の数なら、消えるみたい。

他人の端末でやる時も、
    emacs -nw -u yas
としないと、辛い所があります。実行した後で Esc-x load file
~yas/.emacs というのもありますが。人の編集の途中に割り込む時
にはそうは行かないんだけど。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\

----------------------------------------------------------------------
Path: gama.is.tsukuba.ac.jp!yas
From: yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo)
Message-ID: <YAS.03May5200042@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
Date: 05 May 2003 11:00:42 GMT
Organization: Institute of Information Sciences and Electronics, University of
        Tsukuba
Distribution: 
In-reply-to: NAKAJI Hiroyuki's message of Sat, 03 May 2003 22:43:43 +0900
Newsgroups: fj.editor.emacs
Subject: Re: (menu-bar-mode nil)
References: <YAS.03May3173810@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
        <867k98cfhs.fsf@xa12.heimat.gr.jp>

新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <867k98cfhs.fsf@xa12.heimat.gr.jp>
        NAKAJI Hiroyuki <nakaji@tutrp.tut.ac.jp> writes:
> 中治@豊橋です。
> C-h f によると
> menu-bar-mode is an interactive compiled Lisp function in `menu-bar'.
> (menu-bar-mode FLAG)
> Toggle display of a menu bar on each frame.
> This command applies to all frames that exist and frames to be
> created in the future.
> With a numeric argument, if the argument is positive,
> turn on menu bars; otherwise, turn off menu bars.

なるほど。数じゃない引数を与えた時点でエラーにして欲しいなあ。
気分は、(menu-bar-mode t) とか (menu-bar-mode nil) でしょう。

> でもよいみたいです。-nw じゃない状態でもメニューが消えました。

X ウインドウの時には、そのまま残すなら、こんな感じ。

(if (not (eq window-system 'x))
    (menu-bar-mode -1))

In article <87k7d884xs.wl@akiho.kawachi.zaq.ne.jp>
        Tsuyoshi AKIHO <akiho@kawachi.zaq.ne.jp> writes:
> 秋保です。
> 質問そのものに回答するより、調べ方を書く方が優れていますよね。

最近、記事が少ない fj のことを思うと、優れているのは、こうい
うものです。

(1) 役にたつフォローアップ記事がたくさん投稿される記事を投稿
    する。
(2) 下手にポインタを示すのではなくて、答えを書く。(最初に質
    問した人に最適化しないで、答えだけ見ても役にたつようにする。)
(3) 元々の答えだけでなくて、元々の話題とは直接関係ないような
    話を混ぜる。

> (1) help-for-help      (C-h or M-x help-for-help) 
>     C-h が他に割り当てられてるときがあるので、 M-x help-for-help とす
>     ることが多いです。良く使うのは、f とか b とか、かな。

普通は、こうでしょう。

(global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char)
(define-key esc-map "?" 'help-command)

なんで、流儀が違うんだろうね。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\

----------------------------------------------------------------------
Path: gama.is.tsukuba.ac.jp!yas
From: yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo)
Message-ID: <YAS.03May7150554@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
Date: 07 May 2003 06:05:54 GMT
Organization: Institute of Information Sciences and Electronics, University of
        Tsukuba
Distribution: 
In-reply-to: Toshiyasu KOJIMA's message of Tue, 06 May 2003 03:18:26 +0900
Newsgroups: fj.editor.emacs
Subject: Global minor mode (Re: (menu-bar-mode nil))
References: <m3ade1fea5.fsf@yuri.keita.org>

新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <m3ade1fea5.fsf@yuri.keita.org>
        Toshiyasu KOJIMA <t_kojima@ps.ksky.ne.jp> writes:
> マイナーモードのコマンド引数は nil でトグルというのが coding のお
> 約束じゃあありませんでしたか? そうなってる方が多かったような気が
> してましたが。

(menu-bar-mode) が、マイナーモードだったんですか。マイナーモー
ドは、outline-mode と picture-mode くらいしか使ったことがあ
りません。それは、トグルスイッチでも許せる気はします。

でも、バッファごとにメニューを出したり消したりするというより
は、最初からずっと出ているものなので、メニューの表示がマイナー
モードと言われても、そんな感じがあんまりしないんですよね。

大域的なマイナーモードという概念もあるわけですね。
menu-bar-mode の他に、どんなものがありますか?

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\