Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!yas From: yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: [fjsg] Collecting domain fee (past) / ドメイン維持費用収集(過去分) Date: 26 Jul 2004 14:09:20 GMT Organization: Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba Lines: 51 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: kirk.hlla.is.tsukuba.ac.jp X-Trace: gama.is.tsukuba.ac.jp 1090850958 8073 130.158.85.129 (26 Jul 2004 14:09:18 GMT) X-Complaints-To: usenet@gama.is.tsukuba.ac.jp NNTP-Posting-Date: 26 Jul 2004 14:09:18 GMT In-reply-to: kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp's message of 25 Jul 2004 22:40:20 GMT Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:1102 新城@筑波大学情報です。こんにちは。 今の所、手元の集計では、こんな感じです。 電子メール、ニュースで表明した人: 12 人 合計: 39000 円 最高: 5000 円 最低: 0 円 目標の 30000 円を突破してしまいました。たくさん集めることが 目的ではないので、これは金額が多すぎるということです。あと、 fj-news.org ドメインを支えるという楽しみは、できるだけ多くの 人で分かち合ってもいいかと思います。たくさん出してしまうと、 他の人の楽しみを奪っているような側面も出てきてしまいます。 足りない内分には、また来年に持ち越してもいいんじゃないかと思 います。 それで、20人で、500円-2000円っていうのは、どうでしょうか。 1998年からならので、それから数えて、古い人はたくさん出しても いいことにして。 最初にfjに参加した年 金額 1998年以前 2000円 1998年-2000年 1500円 2000年-2002年 1000円 2002年以降 500円 In article kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes: > そうかなあ、非難されるようなことではないと私は踏んでましたけど > ね。投票じゃないと思うし、公開論者だし。流れたのも数件でしょ? ま、 > それはそれとして郵貯の振り込み先教えてくださいよ。 今は、金額が多すぎるという問題があります。あと、何人くらいを 目標にするかも決まっていません。 今必要なのは、大勢の人に対するアナウンスの文面です。 fj.news.polcy を読んでいる人だけではなくて、fj 全体の話なの で、もう少し広く集めたいわけです。そのための説明の文が欲しい わけです。 「投票ではない」と言えばそうなのですが、1人でメールで集計し て結果を投稿すれば、その方がいいでしょう。あとfj での投票で は最後全部公開されますが、この間の参議院選挙みたいに無記名で 投票したい(自分がいくら出すのか公開したくない)ということも あるかと思います。少し前に、特定の記事をキャンセルするのに 似たような投票が行われてそれを思い出したというのもあります。 \\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\ \\ 筑波大学 電子・情報       \\