新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <40F7CB11.29FA31F2@ht.sakura.ne.jp>
        IIJIMA Hiromitsu <delmonta@ht.sakura.ne.jp> writes:
> そして、最初の投稿の時点では新城さんは「Home Edition の他にもうひとつある
> ものは Professional Edition と称する」という「基本中の基本」をご存じなか
> ったわけですから、最低限そこを Microsoft のサイトなどで押さえた上で、これ
> は分かったけど他に情報はないか、と質問すべきだったのではないでしょうか。
> 
> 新城さんだって、たとえば大学の教壇に立って1年生の実習あたりを教えていて、
> 学生さんが質問してきたら、そういう姿勢を要求するでしょ?

いいえ。最近は、逆です。分からないことがあったら、「まず、教
官なりTAなり隣の人に聞きなさい」と指導します。

プログラミングの授業で、教官がそこにいるのに、Web をサーチ始
めてオオウソ書かれたページを見つけて信じる学生が増えて困って
います。検索したら、私の講義のページが引っ掛かるというオチが
つくのもしばしばです。

> 1年生なら優し
> く諭すとしても、院生ですでに何年も勉強しているはずの人が来たら、私なら
> 「まず文献調査をして問題点を整理してから出直してきなさい」と言って追い返
> します。有無を言わさず叱りとばす先生もいるでしょう。ISHII さんはそのへん
> を咎めたのだと認識しています。

最近困っているのは、大学院生で、ちょっとした話でひっかかって、
隣の人なり教官に聞けば5分で終る話を何週間もかけて自分で調べ
て、本来の仕事が全然進まないということです。こちらは、教官で
も隣の人でも活用して、小プロジェクトをある期間内で完遂させて
欲しいのに。それで言ってやるのが、「授業料いくら払っているん
だ、教官は何のためにいるんだ、教官の時給はいくらだと思ってい
るんだ」てね。

ネットニュースは、答えるのは義務ではないし、無視するのは勝手
です。何かネガティブなことを書くのは、親による幼児虐待と同じ
で、親の方の問題と考えてもいいかと思います。

ネットニュースで教育に成功したためしは、私は見たことがありま
せん。残念なことではありますけれど、ネットニュースの限界です。

この記事は、Followup-To: fj.education になっています。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\