Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!yas From: yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: Nakayoshi Complex Date: 28 Aug 2004 12:19:52 GMT Organization: Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba Lines: 75 Message-ID: NNTP-Posting-Host: kirk.hlla.is.tsukuba.ac.jp X-Trace: gama.is.tsukuba.ac.jp 1093695554 13996 130.158.85.129 (28 Aug 2004 12:19:14 GMT) X-Complaints-To: usenet@gama.is.tsukuba.ac.jp NNTP-Posting-Date: 28 Aug 2004 12:19:14 GMT In-reply-to: ishida yuusuke's message of Thu, 26 Aug 2004 16:51:40 +0000 (UTC) Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:1804 新城@筑波大学情報です。こんにちは。 In article OOTANI TAKASHI writes: > > この間、fj.os.ms-windows.xp では、私もひどい目に合いました。 > > 「Home Edition」という Subject: の話です。普通の人は、耐えら > > 話はそれますが、あれはきっと新城さんだからですよ。 > 名前に記憶の無いニューカマーの質問だったら同じ質問文言でも > きっと違った結果になったと思います。 > だから「普通の人」は大丈夫でしょう。 In article <20040827015139756+0900@ishida-yuusuke.mail.goo.ne.jp> ishida yuusuke writes: > こんにちわ、いしだゆうすけです。 > > この間、fj.os.ms-windows.xp では、私もひどい目に合いました。 > > 「Home Edition」という Subject: の話です。 > えーと... > あの件にかぎっていうと、新城さんだからでしょうねえ。 ここに1つの「なかよしクラブ」があります。そのクラブに入る条 件は、「新城さんならボコボコにしてもいいと思っている」です。 > > 普通の人は、耐えられないでしょうね。 > なんで、「普通の人」ならあういう目にはあってないんじゃないかと... > たしかに、はたからみたら雰囲気悪いってのはたしかでしたけど。 そうです。普通の fj の参加者(新城さんを知らないひと)には、 区別が付きません。だから、fj は怖い所だと思って出ていってし まったかも。 > かりにもこの業界(?)で飯を食っている、いわば「プロ」にしては > ちょっとまぬけな質問じゃないかとわたしゃおもいましたです。 私はまじめです。Home Edition は、分かりせん。20 年もコンピュー タを使い続けいるのに、難しいんです。 > うーん、プロ野球の選手は他人たちに rec を提供するのが仕事じゃないかな。 > 新城さんの理屈だと、 > fj.rec.autosとかfj.rec.railとかも自動車業界や鉄道会社の人から見たら変です。 そうです。その通り。sports新聞というのはあるけど、comp新聞と いうの、ないですよね。sportsは、世の中ではそのくらいのの位置 づけです。railやautoは、今はcompよりはマイナーかもしれません。 特に fj の参加者は、一応 comp を使っているはずなので。ただ、 トランジスタラジオとかマイコン炊飯器とかそれが普通になるとい ちいち言わなくなるので、compはそういう意味ではauto,railより マイナーかな。 > > あと、fj.sys。sys は、system なんだけど、 > > system と言ったらコンピュータ専用じゃないよね。 > 何年か前に fj.lang.* → fj.comp.lang.* の変更をしてますから、 > fj.sys.*(やfj.os.*やfj.net.*とか)も誰かが音頭をとればいいんじゃないでしょうか。 1998年ごろ、fj.lang.*->fj.comp.lang.* の再編の後で、 fj.sys.* や fj.os.* を再編しようと提案した人がいました。同じ ようにタコナグリ状態になりました。あれもひどかったけど、まあ、 fj.news.* での殴り合いだから、今回の fj.os.ms-windows.xp と いう一般のグループよりはまだましかも。 結局、あの後誰も再編の提案はしなくなっちゃいました。コンピュー タ中華思想の構成は、残ったままです。でも副作用として、その後、 誰もその種の提案をしなくなりました。自分自身がタコナグリになっ ていない人でも提案しなくなりました。同様に一般のグループでも、 他人がボコボコにされているのを見ると、記事は減るでしょう。 とにかく、「新城さんならボコボコにしてもいいと思っている「な かよしクラブ」」は、即刻解散して欲しいです。 その代りに、「どんな質問でもどんな相手でもボコボコにしない」 というルールを持ったなかよくクラブを結成して欲しいなあ。 (親切にする、とまでは言いません。無視もOK。ボコボコがダメ。) \\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\ \\ 筑波大学 電子・情報       \\