新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <411490fb$0$19840$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
        OGAWA KenIchi <kenichi@ice.email.ne.jp> writes:
> 小川と申します。
> Japanese Language Pack を適用すれば日本語化されると思います。

この Japanese Language Pack って、OSとかCPUに依存しない
というイメージがあったのですが、どうなのですか。

.xpi は、中身は、zip のようですが、そのままでは、手元の環境
(MacOSX や Debian Linux)には入りません。どうやってインストー
ルすればいいのでしょうか。

> Mozilla 日本語ローカライズ版リンク集
> http://level.s69.xrea.com/mozilla/jp.html
> に JLP や Mozilla 日本語版の情報がまとめられているので、ご覧になってみ
> てはいかがでしょう。

このページによると、Mozilla 1.7.2 のバイナリが、次のプラット
フォームで提供されたというニュースが出ていました。

(1) JLP (xpi package)
    <http://www33.ocn.ne.jp/~snip/mozilla/jlp/moz1.7-langjajp-tm0.2.xpi>
    by snip 氏 <http://www33.ocn.ne.jp/~snip/mozilla/17.html>
(2) Windows 版日本語インストーラ(exe)
    http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Efil/mozilla-win32-1.7.2-ja.exe> by
    ふぉーちゅん氏 <http://n.jpn.ph/mozilla/>
(3) Mac OS X 版(zip)
    <http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Efil/mozilla-mac-1.7.2-ja.zip> by
    ふぉーちゅん氏 <http://n.jpn.ph/mozilla/>
(4) Linux インストーラ(tgz)
    <http://n.jpn.ph/mozilla/download/linux/1.7.2/mozilla-i686-linux-1.7.2-ja.tgz>
    by ふぉーちゅん氏 <http://n.jpn.ph/mozilla/>

それから、電子メールでも次の場所に xpi があるという連絡を受
けました。ありがとうございました。上の (1) と同じものですね。

http://www33.ocn.ne.jp/~snip/mozilla/17.html
http://www33.ocn.ne.jp/~snip/mozilla/jlp/moz1.7-langjajp-tm0.2.xpi

このページに「Link for Install」というフレーズの下に次のよう
な JavaScript が埋め込まれていました。

javascript:installxpi('JLP', './jlp/moz1.7-langjajp-tm0.2.xpi')

これをクリックするのもちょっと怖いわけです。上のバイナリは、
どのくらい信頼できるのでしょうか。

In article <20040808031856.4109089.173124846@uranus.interq.or.jp>
        笠原 励(氷炎 雷光風) <NO-SPAM-cuncuku@uranus.interq.or.jp> writes:
> Mozilla1.7.2とFirefox0.9.3のウィンドウズ版は、
> http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webbrowser/mozilla.html
> http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webbrowser/firefox.html
> からダウンロードできるようになってますね。

これは、窓の杜で、それなりの安全性なり提供者の身元は確認確認
したということなのでしょうか。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\