新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <vomv3eaoll604b@news.supernews.com>
        Takeshi SHIGIHARA <cygnus@tka.att.ne.jp> writes:
> 車はコンピュータなんぞよりは長い歴史を持ってます。

面白いですね。

私が時々思うのは、音楽とプログラミングの関係です。作曲家と演
奏家は違うように、プログラミング関係でも、うまく役割分担でき
るといいんでしょうけれど。

今は、クラシックなんか演奏家の時代です。プログラミングの演奏
家相当が、

In article <031014013328.M0326527@ns.kobe1995.net>
        kaz@kobe1995.net (NAKAMURA Kazushi) writes:
> 中村和志@神戸です。
> IDEって実は「作って」いるのではなくて、既に有る物の中から
> 「選んで」いるだけに過ぎない、に一票。

ということかなあ。

> >IDE って、どのくらいのスケーラビリティがあるんでしょうね。画
> scalabilityより、createやrealizeしてくれる能力が欠如しているのが
> 問題ではないでしょうか。既存のライブラリで解決できるソフトなら
> 「捜せば」存在するし、既存のライブラリで解決できないと途端に
> 百害有って一理無しだし。結局、絵からtableを作ってくれるのに
> 毛が生えたくらいしか役に立たない。

探すというと、プログラムは自分で書かなくても、インターネット
のどこか探せば、自分でプログラミングするより速いという話は多々
あります。でも、実はある程度実力をつけないと、そのプログラム
が本当にいいものかどうかの見極めができません。(プログラムで
はなくて、自然言語のレポートで、どこぞの検索エンジンに適当に
キーワードつっこんで出てきたボロボロの内容のものを張っただけ
というのもたまにあるけれど、内容がボロボロだということが、コ
ピーした本人は気がついていないんですよね。)

結局、いい演奏家になるにも、勉強は必要なわけです。

In article <vomv3eaoll604b@news.supernews.com>
        Takeshi SHIGIHARA <cygnus@tka.att.ne.jp> writes:
> 自分で使うExcelのマクロスクリプトぐらい、自分で書けよぉと思うことは何度
> も何度もあるよ。
> 私にはとても簡単に見えるスクリプト言語だ。なぜ彼らはそれを書けないという
> のかな。

Excel のマクロが書けるのも、かなりの専門家だということで、評
価してもいいんじゃないかと思います。

> >> そうですか。素人が絵を描いて作ったジャンボジェット機に乗る気
> >> は、私は全然しません。
> > 素人さんが沢山ジェット機を作ってくれることが出来る世の中になるので
> >あれば自分はそっちが良いですね。
> 墜落しまくりでも?

品質もそうだけれど、「こうなったらいいね」と言うだけでは、何
の解決策も示していないんですよね。政党のマニフェストじゃない
けれど、いつまでにどうやってと入れてくれないと。

今のコンピュータの複雑さは、20年前のジャンボジット機の複雑
さは越えているわけですよね。20年前くらいは。どのくらいのプ
ロが何年くらいで作ったんでしょうね。

小学校かそのくらいだと思うんだけど、なんか勉強すればなんとか
できるんだろうと思ったけれど、作曲は、なんか勉強してもできそ
うな気がしませんでした。今でも、もちろんプログラムは書けるけ
れど、作曲はできません。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\