Re: fj.net.topics.* and fj.news.from.*
新城です。こんにちは。
すみません、昨日は1つ見落としていました。
In article <bav8d8$jj4@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes:
> yas@is.tsukuba.ac.jpさん:
> > +fj.net.topics Topics from other networks.
> > その他のソースからの話題。
> 新城案のfj.net.topicsはこれでいいのですね? 久野
はい。
fj.net.topics を押していたのは、私よりは、金田さんなので、金
田さんももっとよい憲章案をお持ちかもしれません。
久野版 <baurje$cq2@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
------------------------------------------------------------
+fj.net.topics Interesting/funny phenomenon on the net.
ネット上で起きている興味深い/面白いことがら。
------------------------------------------------------------
新城版
------------------------------------------------------------
+fj.net.topics Topics from other networks.
その他のソースからの話題。
------------------------------------------------------------
久野版の日本語憲章の最後に「。」を入れました。この程度の修正
は、CFD 内容の変更には当らないということになっています。過去
に、コントロール・メッセージを流す直前に「。」か「.」を追加
したことがあります。
fj.rec.* は、どうしたものでしょうか。
In article <bb18ro$cvv$1@news.sfc.keio.ac.jp>
OTA Takashi <t00156to+news@sfc.keio.ac.jp> writes:
> > > > ブログ(ウェブログ)からの話題。
> > > 初めて聞きました。m(_)m
> > 英語圏では個人日記サイトの類をこう称するようです。
> 僕はこれまで,そういうblog風の形のものも,またそうでないものも
> ずっとweb日記に書いてきたから別にどうでもいいや.
たしかに、「ブログ」は分かりにくいですね。私はweb日記という
習慣は、日本が引っ張っているんじゃないかと思います。土佐日記
以来の、人に読ませる日記の伝統があるので。
というわけで、憲章を修正しましょう。
------------------------------------------------------------
+fj.net.topics.blog Topics from Web diaries and blogs (World Wide Web logs).
Web日記やブログ(ウェブログ)からの話題。
------------------------------------------------------------
こんな感じですかね。ちょうど80文字か。
一応、「ブログ」という言葉は、「NHK教育放送」にも出てました。
天下のNHK、しかも、教育で出ればまあカタカナで書いてもいい
んでしょう。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/backnum/index.html
------------------------------------------------------------
5月24日、ETVスペシャル、22:00-23:30
バグダッド日記〜イラク戦争とインターネット〜
「3月21日。ガソリンスタンドの前には信じられないほどの長い行列が
出来ている。アルジャジーラのニュースによると、あと2時間でB52がやっ
て来る。」
「3月22日。開戦から3日。町中に煙が立ち昇っている。昼間はかなりの
空爆を受けた。警報のサイレンも鳴らなくなってきた。もうそれさえあきらめ
てしまったのだろう。」(バグダッド在住男性のブログ日記より)
イラク戦争のなか、世界中で注目された情報がある。“BLOG”=「ブログ」だ。
アメリカだけでもその数十万を超えると言われる「ブログ」。その中でアク
セス数第1位を誇ったのが「サラム・パクス」と名乗るバグダッド在住イラク
人男性のブログ日記だ。
・・・
------------------------------------------------------------
このテレビ番組は私も見ました。アメリカの片寄ったテレビ報道の
中で、こういう日記が人気を集めたというような話でした。著者の
ペンネーム Salam Pax は、両方とも「平和」という意味なんだそ
うです。
あ、Where is Raed? が復活したみたい。
http://dear_raed.blogspot.com/
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/12/cead_cooper.html
------------------------------------------------------------
ZDNN:アンカーデスク 2003年5月12日 06:24 PM 更新
バグダッドWeb日記と次世代Windows
先週の出来事の中では、「Longhorn」より「バグダッドWeb日記の復活」の方
が大きかった。昨今のWebログブームは、地球規模の情報配信において、もは
や独占的支配勢力が存在し得ないことを物語っている
...
何の話かよく分からないという人のために説明しておくと、「Where is
Raed?」はバグダッドのWeb日記。このサイトを運営している人物はイラクの首
都から日々情報を発信することで、ネット上の人気者となった(3月24日の記
事参照)。数カ月にわたる彼の送稿は風刺と洞察に満ち、普通の人々が特異な
状況とどう向き合っているかを伝える魅惑的な読み物となっている。
だがこのサイトの更新は、3月半ばのイラク攻撃開始の直後に止まっていた。
案の定さまざまな観測が流れ、彼の死体が瓦礫の下に埋もれている可能性を語
る向きもあった。
だが幸いなことに、彼は停電のため一時的にネット接続を断たれていただけ
だった。彼のWeb日記は更新が再開され(別記事参照)、私はこのサイトを再
び「午前中に必ず読むサイト」のブックマークに入れた。
...
------------------------------------------------------------
日記と diary も、厳密には本当は違うんでしょうね。英文憲章は、
英語で書かないといけないから、blog としないといけないし。
fj.X.web-diaries の方がいいですか。
------------------------------------------------------------
+fj.net.topics.web-diaries Topics from Web diaries and blogs (Web logs).
Web日記やブログ(ウェブログ)からの話題。
------------------------------------------------------------
英文の方は、1行80文字に押さえるために World Wide を削ってみました。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735