新城@筑波大学情報です。ちょっと捕捉。

In article <bb88gu$8cf$1@wam-soft.com>
        go@DSL.gr.jp (Go Watanabe) writes:
> 私は投票はじまったら rec.net-watch に投票するつもり
> でしたのではずさないでください。
> ネットウォッチは、あれは、間違いなく「趣味」です(断言)
> # 悪趣味ですが

なるほど。渡邊さんは、fj.rec.{net-watching,net-watch} を、そ
ういう(悪)趣味のグループとして、捕らえて賛成したいわけですね。

これは、元々の久野さんの CFD の内容とはずれていると思います。

In article <b9qtjl$e8m@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
        kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes:
> 名称: fj.net.watch
> 憲章: ネット上で起きている興味深い/面白いことがら
> 英文: Interesting/funny phenomenon on the net.
> 注記: 「こういうことは良くない」といったnegativeなものではなく
>       「こういう楽しい/いいことがあるよ」というpositiveな話題
>       を期待したいです。なお対象はfjに限定されずネットなら何でも、
>       であると考えます。

この憲章や注記からは、渡邊さんの言う「趣味」という話は出てこ
ないと思います。(くわしくは、
<YAS.03Jun1025823@kirk.is.tsukuba.ac.jp> を見て下さい。)

逆に、渡邊さんの言う「趣味」のニュースグループとしては、
fj.rec.net-watching というニュースグループの名前は、適してい
ると思います。fj.news.group.rec に、CFD を出すといいんじゃな
いですか。

私は、他人の趣味は認める立場なので、悪趣味でもいいと思います。
もちろん、その自分の教育の力が及ぶ範囲では、よい趣味を広めて
悪趣味は広めないようにしたいとは考えています。(ネットワーク・
ニュースでは、教育とか説得はできないものと思っています。)

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\