Re: "fixed" and "issued" in NGMC-2004 voting
新城@筑波大学情報です。こんにちは。
選管の方からこんな返事が来ました。
----------------------------------------------------------------------
Date: Mon, 15 Dec 2003 22:50:15 +0900
From: Naoto Zushi <zushi@muzik.gr.jp>
To: elc-staff@cala.muzik.gr.jp
Subject: Re: [elc-staff:00298] Re: "fixed" and "issued" in NGMC-2004 voting
Cc: yas@is.tsukuba.ac.jp
In-Reply-To: <200312151315.hBFDFVYd025411@kirk.hlla.is.tsukuba.ac.jp>
References: <200312151315.hBFDFVYd025411@kirk.hlla.is.tsukuba.ac.jp>
Message-Id: <20031215223041.A3E6.ZUSHI@muzik.gr.jp>
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: Becky! ver. 2.05.11
厨子です。
On Mon, 15 Dec 2003 22:15:30 +0900
Yasushi Shinjo <yas@is.tsukuba.ac.jp> wrote:
> 次のような記事を fj.news.policy に投稿したので、回答願います。
たくさんの引用があり、質問の範囲に困る点があります。
貴殿の投票に対する異議であるか、それともそのほかの要件であるかを区別し
て、ご質問願います。
ただし、基本的には、現時点では、「ちゃんと投票したのに、カウントされて
いない」などの個々の票に対する疑義を受け付けることになります。
選管の人数が少ない中、時間的な問題もありますので、作業優先度の問題もあ
ります。それ以外の質問に対する回答は、あくまでも好意で回答するに過ぎませ
んので、ご了承ください。
また、fj.news.policyで議論、中には中傷や誹謗めいた話も出ていますが、現
時点で、選管として一致しているのは、疑義が出て、記録を精査し、もし、票を
修正しなければならない、という事象以外は、なんら結論に影響をきたすもので
はありませんので、ご注意ください。
これに関しては、選管の専決事項と考えています。
なお、余談までですが、現在のところ、疑義の申し出は到達していませんので、
ご参考まで。
------------------------------------------------------------
Go ride safety by motorcycles around the world !
Naoto Zushi(厨子 直人) <zushi@muzik.gr.jp>
http://muzik.gr.jp/
<用件は簡潔で正しく、内容は科学的でかつ合理的に>
------------------------------------------------------------
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735