新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <bhi6ko$ts2$1@news-est.ocn.ad.jp>
        Takeshi SUYAMA <tsuyama@be.to> writes:
> # 小生の使っているDatulaにもnewsrcなるファイルがありましたの
> # で,もしかしたら,使えるかも。

こんな形式のテキスト・ファイルなら、使えます。

news.group.name1: 1-5368
news.group.name2: 1-2978,3159
news.group.name3!

このように、.newsrc では、1つのニュース・グループの未読と既
読の情報が1行で表現されています。ニュース・グループの名前に
コロン「:」が付いているものは、サブスクライブされたものです。
「!」なものは、アンサブクスライブらされたものです。

その後ろには、読んだ記事の番号のリストが来ます。たとえば、
「1-5368」 は、記事番号1から5368までを読んだという意味です。
連続していない時には、コンマ「,」で区切られます。

この NoCem のための記事は、news.lists.filters や
fj.news.lists.filters にも出ていますが、あれがどのくらい信用
できるかという検証するのは、それはそれで大変なんです。

> ところで,新城さんお勧めのbsfilterはたしかWanderlustから使え
> るようなことがどこかのWebに書いてあったので,Wanderlust + 
> bsfilterでニュースを読めば,spamがなくなり快適に読めるように
> なるかもしれません。今度,時間をとって,チャレンジしてみよう
> と思います。

Wanderlust は、IMAP や MH のフォルダですよね。大丈夫でしょう。

bsfilter のような、電子メールのフィルタの多くは、サーバに電
子メールが届いた瞬間に動くのが普通です。その時、spam かどう
かの判定をして、電子メールにマークを付けます。メール・リーダ
では、そのマークを見て、分類したり捨てたりします。場合によっ
ては、届いた瞬間に MH のフォルダに分類することもできます。

> あと,個人的な意見を言わせてもらえば,Leafnodeにspamのフィル
> タリング機能が追加できれば面白いと思いました。ニュースサーバ
> からニュースをとってくると,SpamAssasinやbsfilterなどのspam
> 判定ソフトを使い,spamと判定されたものは,破棄してしまえばい
> いわけです。

破棄してしまうのは、伝統的にはネットワーク・ニュースではあん
まり好まれていないと思います。一番の理由は、言論の自由の方が
大事で、下手に破棄を許してしまうと、いざと言うときに困る、と
いうことなんだと思います。言論の自由を守るなら、spamは些細な
問題という考え方です。

ニュース記事が届いた瞬間になんとかするというのは、INN という
サーバできます。サーバ単位なので、サーバ全体でこれはいる、こ
れは要らないという判断が一致していたらやりやすいでしょうか、
いろいろな意見の人がいるとできないでしょうね。それに、full
feed のように大量に記事をコピーしないといけない所では、とて
もそんな判断をやっていたら速度に追随できないのでしょう。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\