Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newshub1.kdd1.nap.home.ne.jp!news.home.ne.jp!news1.rdc1.ky.home.ne.jp.POSTED!not-for-mail From: "kei.shindou" <0434846001@jcom.home.ne.jp> Newsgroups: fj.education.math Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCM05OKEwpRVk0WD90JE49SUJqGyhC?= Lines: 39 Organization: jcom MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1106 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1106 Message-ID: <YAMUa.2175$Fk4.302240@news1.rdc1.ky.home.ne.jp> Date: Sun, 27 Jul 2003 09:04:56 GMT NNTP-Posting-Host: 61.24.254.215 X-Complaints-To: abuse@home.ne.jp X-Trace: news1.rdc1.ky.home.ne.jp 1059296696 61.24.254.215 (Sun, 27 Jul 2003 18:04:56 JST) NNTP-Posting-Date: Sun, 27 Jul 2003 18:04:56 JST Xref: ccsf.homeunix.org fj.education.math:26 職場のバイトの学生の宿題ですが、どなたか解いていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 1 (1)αに対して Γ(α)=∫(0から+∞までのインテグラル) (χ^(α-1))(e^(-χ))dχ とおく。Γ(α)をガンマ関数と呼ぶ。講義中、自然数nに対して Γ(α)=(n-1)! であることを示した。ここでは Γ(α+1)=αΓ(α) を証明せよ。 (2)λ>0,α>0とする。確率密度関数 f(x)=((α^λ)/(Γ(α))(λ^(α-1))(e^(-αχ)) (χ≧0) f(x)=0 (x<0) を持つ、確率変数χに対して,E(χ)とV(χ)を求めよ。 (λ=n/2,α=1/2 のときχ^2分布を得る) 2 以下では、a∈R に対して (1+t)^a=Σ(r=1から+∞までのシグマ)(aCr)t^r (|t|<1) が成立が成立することを用いてよい。ただし, aCr=a(a-1)(a-2)・・・(a-r+1)/r! aC0=1 とする。0<p<1、q=1-pとする。 P(x,l)=(l+k-1)C(l)p^k q^l (l=0,1,2,・・・) と定めると,xは確率変数であることを示せ。 E(x),V(x) を求めよ。