Lettuceさんの<IeZhe.1$3x6.670@newsall.dti.ne.jp>から
>"Great Sugawara" <sugawara81@greatest.com> wrote in message 
>news:kcYhe.74126$NC6.52959@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net...
>> そのとき、人間はもう戦争はやめようと宣言するわけだけど、だったらはじめ
>> から平和努力をすべきで、平和憲法をもって国土も国の経済も貧富格差をなく
>> すべく是正すべきで、やれないことはないのです。
>
>その空想的未来に「幸福」が待っていると思うアンタはかなりのマヌケだな。
>

いにすれば社会が平和であるか、
いかにすれば社会が平和のうちに進歩するのか、
そのためにはどうすればよいのか
という「過程」そのものが大切で、それこそが「憲法秩序」なんだよ。
世界史的には、ドイツの裁判官の憲法秩序の考え方が日本の行政、司法の旧態
依然の考え方にくらべてはるかに進んでいる。

行政、司法が、条文や天皇制や国体と呼んでいる既成のものは、秩序ではない
んだ。

幸福は、社会環境的秩序の視点で見れば、社会の枠組み、いわゆる制度を設け
なければならないが、規制の制度のような、これで行け、これで行く、こんな
単純なものではないんだ。
改憲したら幸福になるというような考えこそ噴飯ものだ。

平和を目指す「過程」、言論の自由を実現する過程、このような過程こそ、新
時代の秩序だよ。
9条改憲したら平和になる、そんなものではない。
はたして平和を守るためにどのような過程を選択してゆくのか、ここにこそ秩
序がある。

その意味では、改憲は秩序をつくりはしない。過程の視点がない。

現憲法において、自衛隊が擬制であるが、憲法上は違憲であるというこの過程
が日本暴走を食い止める重要な過程なんだよ。何でもかんでも既成に当てはめ
てそれで一件落着とする考え方はもはや憲法秩序の考えではない。さらに自衛
隊は憲法遵守を宣言する過程が必要だ。自衛隊は一度も憲法を守ると宣言して
ない。
****************************************************
Great Sugawara
私のポリシー:一切個人的にメールも物も発送しません。
****************************************************