"Kazuki Kai" <kai-kazuki@fujielectric.co.jp> wrote in message
news:br0s7o$qtj$1@fujigw.fujielectric.co.jp...
> ども 桃太楼です。
>
> > 「1年に1度、素敵なプレゼントがもらえる日ですケラ」・・・そうかな?
> 世の中にはそういう人もいる・・・ということで。
> 一人暮らしで彼女もいないおいらのような人にとってはあまり関係ない日
> ですが。
> ・・・あっ、給料日か?(笑)

年俸制ですか?

> > サンタの声は、キルダ長官(ふるい)柴田秀勝さんだ!
> どうもナレーションの仕事が多い人なので、訝しげな幽霊特番のナレーシ
> ョンとか、投稿特ホウ王国のナレーションとかのイメージしかない(^^

氷川きよしの爺とか。

> > 諦めかけたとき、バーミヤ兵の近親者達が集い、彼らに呼びかけた!
> 逃げる人たちの絵面が、どうしても仮面ノリダーって感じで安っぽい・・

逃げるシーンと言うと、昔はよく「ジャイアントロボ」のときに撮影されたライブ
・フィルムが使われてましたね。
「イナズマン」の時のが特に印象に残ってます。

> > ○仲代先生の正体は、アナザーアースのデズモゾーリャ!やっぱり?
> これでアバレンジャーたちはなんの気兼ねもなく仲代先生を討てるという
> 事でしょうか?(^^

完全に悪のレンジャーはこいつが初めてですか(ゾクレンジャーとかネジレン
ジャーはのぞく)?

> > 外で待っていたのは海堂だ。「お前、嫌なのかここが?・・・行くか、俺と一
緒に
> > ?」
> > 海堂の差し伸べた手をとる照夫。
> このシーンの後ろの看板の二人の名前(多分創始者と園長)がなんか意味
> ありげなんですが・・・・???

え、気が付かなかった。あとで見直そう。

> > 「影よ・・・影よ、行け!!」ドッキン、ドッキン「俺は、カゲスター!」
(違)
> いろんな意味でギュッギュ〜ンって感じ?(笑)

特にカゲボーシーのデザインが・・・。

> > 「知っていますか?我々の組織は人間とオルフェノクの平和的共存のために造
られ
> > たと言う事を」
> ぜって〜違うに違いない(^^

これで都知事になった人ですから。

> > 3人の足元に撃ち込まれるガス弾!
> 撃った感じ(硝煙の煙)とかからすると、とてもガス弾には見えないんですが

いや、発射は火薬ですが、着弾した弾体から催涙ガスが出てたでしょ?
ガス銃ではなく、ガス弾です。

> > パンチが鶴姫にヒットしたとき、一瞬彼女の変身が解けた?
> このシーン、羽がもがれたように見えます。
> オルフェノクとして羽ばたくことの出来る翼をとられたという表現?
> ・・・と考えるのは、些か飛躍しすぎでしょうか??

狐に襲われたニワトリ小屋の表現と同じですよ。

-- 
「蒸着せよ!!」 Red Lantis redlantis_@Yahoo.co.jp
アットマークの前にアルファベット小文字でタイプRと加えてください。