"EBATA Toshihiko" <ebata@nippon.email.ne.jp> wrote in message
news:400b1122$0$19833$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
>
> From article <xkwOb.2376$vR3.175244@news1.rdc1.ky.home.ne.jp>
> by "Red Lantis" <redlantis@yahoo.co.jp>
>
> > ○ダイノガッツを浴びたデズモリジュエルは、苦しみだし無印リジュエルに戻
る。
> > 「いまだ!」
> > 止めを刺そうとするレッドの前に、謎の少女が現れた。
> > そして謎の少女はリジュエルと一体となり、デズモゾーリャを追い出した!
> > 「五つの力が一つになるとき、奇跡の光が闇を追い払う」
> > マホロはリジュエルに駆け寄る。
> > リジュエルは「お母さん・・・」リジェに戻り、「ありがとう」の言葉を残し
て赤
> > ん坊になった。
>
> 見たり、見なかったりしていたのでなんなんですが、「え〜、母娘やったんか
> 〜」とおどろきました。(みのがしているだけか)

そこ、かなり重要なんですけど・・・。

> > ○スマートブレイン医療研究所
> > 「RHCPを注入しろ!」
> > 巧への実験が始まった。
>
> 一瞬、IPアドレスでも割り当ててくれる? と本気でボケかけてしまいましたが、
> DHCPとまちがえてました。

0120‐333‐906(違)

> > 医者や看護士の中に、オルフェノクはいなかったのかしら?
>
> 最終回はもりだくさんで時間がないっ。

よい子はアイロンを武器にしないでね。

> > 社長になっても、あの車ですね。
>
> HONDAのサイトにこんなコーナーができていました。
>
> http://www.honda.co.jp/customer/tips/kamen-rider/index.html

おお、グランセイザーのマシンも載ってる!
どうせなら、国防省が開発したタリアス専用マシン!とか出ないかしら。

> > そして真理ちゃんたちにも、「お前らも行け!」
> > 「なに言ってるの!?」
> > 「いいから行け!・・・二人っきりになりたいんだよ」
>
> 「ああ、最終回までネタ提供して〜」とか言ってみたり。

スッポンポンで対峙する二人・・・。

> > 結局最後まで、活動理念が解からんロボットだったなぁ・・・。
> > でも最後に見せてくれました!
>
> 添野親子ですら出てくるんだし、オレも〜、とか思っていたのでしょう。
> でも、影がうすいライダーのバイクでした。

「アブねえな!俺に当たるところだったぞ!!」
これでたっくんに嫌われたんだな。

> > ファイズブラスターを手に、立ち上がる巧。
> > 「見つけようぜ、木場、三原。俺たちの答を・・・俺たちの力で!!」
> > 勇治と三原も立ち上がった!
> > 5・5・5 Enter 『Standing by』
> > 「変身!!」×3『Standing by』×1『Complete』×2
> > 『Awakening!』×1
>
> ヒロイン(おいおい)馬くんはともかく、戦力になっていない(by 原田篤)わり
> に最後にも目立つシーンをもらう三原デルタ。

嫁さんの力か?(違)

> > 変身が解けても離さない、木場の執念!!必死に再度ホースに変身!
> > 叫び、ブラスターを捨て、王に渾身のキックを放つファイズ!!
> > 「たくみ!!」
> > 真っ赤な弾丸と化し、王を粉砕する仮面ライダーファイズ!!
>
> うんうん、平成ライダーがいろいろとデバイスを装備していてもライダーたる
> もの最後はライダー・キックできめなければ。

「スーパー・大・切・断!!ケ〜、ケケケ〜ッ!!」

> > 「おいおい、そう年寄り扱いするな!
> > これからは私立探偵として、第二の人生を送ろうと思ってるんだ」
> >
> > んで、次のライダーの事件にかかわったりして・・・。
>
> 添野親子、うまくストーリーにからめませんでしたね〜。
> まさか、沢村刑事の方がウマくんの方向性を変える事件にからめるとは。

スケジュールの関係か?
しかしレストランのシーン、てっきり沢村君が「娘さんをください!」とか言い出
すのかと・・・。

> > ○公園
> > 土手に横になり、くつろいでいる真理ちゃんと啓太郎。
> > 「あ〜、なんか久しぶりだよね、こんなによく晴れたの・・・」
> > 「うん。なんか俺、眠くなっちゃった」
> > 「ていうか、お前ら本気で寝てたぞ。ガーガーいびきかいてた」
> > 巧だ。無事だったんだ!
> > 「マジっすか?」
> > 「そう言えば、なんか変な夢見たような気がする」
> > 「夢っていやぁ、俺もようやく夢が見つかった」
> > 「へぇ、どんな夢?」
> > 「教えてよ、たっくん」
> > 自分の左手を見る巧。そしてその手の向こうに青空・・・。
> > 「どうしたの、たっくん?」
> > 「別に・・・、なんでもない」
> > 「それで何なの、巧の夢って?
> 」
> > 「・・・世界中の洗濯物が真っ白になるみたいに、みんなが幸せになりますよ
うに
> > ・・・」
> > ゆっくりと目を閉じる巧。
> > 再び3人で並んで横になる・・・。
> >
> >
> > 終わりました。
> > 夢の無い男が、仲間と出会い、戦い、夢を見つける物語。
> > でもその夢は、啓太郎の受け売りだった・・・。
> > っていったら怒られるか?
> > 細胞崩壊を早める処置を受けてしまった巧・・・。
> > ひょっとすると、目を閉じてそのまま死んでしまったのかも・・・。
>
> う〜む、最後はきれいにまとめましたかね〜。
> でも、たしかに夢はうまく直前までのハナシとつながっていない気も。

できたら、「熱いラーメンが食べたい!」とか言って欲しかった(違)。

> > しかし、レギュラーがずいぶん死んでしまいましたね。
> > 結局残ったのはファイズチーム3人と里奈ちゃんと三原。そして海堂。
>
> 昨日たまたま劇場版を見ていたのですが、結局海堂が生き残ったところだけが
> ちがっていただけなんですね〜。
> 木場のスタンスの変化も同じだったし。(劇場版はばいおにっく・じぇみ〜し
> て変わってましたが)

人類とオルフェノクの関係が逆転しているところが、最も違う所。
劇場版の巧の立場を、こっちでは海堂が引き継ぐところが意外。

> > なんと言っても、よくベルトの外れるライダーだったなぁ・・・。
> > 戦闘強化服としては、欠陥品だよね。
>
> それは言えてます。こんなに素にすぐ戻るヒーロー(たち)もめずらしいんじゃ
> ないでしょうか。

イケメン役者の出番を増やすための方便か?

> > 次回のブレイドも、できる限り続けるつもりです。
> > グランセイザー同様、よろしくお願いします。
>
> おつかれさまでした。
> 引き続きお世話になります。^^;

恵畑さん、お付き合いありがとうございました。
またよろしくお願いします。

-- 
「蒸着せよ!!」 Red Lantis
redlantis_@Yahoo.co.jp
アットマークの前にアルファベット小文字でタイプRと加えてください。