てつたろです。

今週は出張で、記事を書く時間がなかなかとれませんでした。
この分じゃメビウスはまた周回遅れかも……orz

On 2007/01/28 0:30, RedLantis さんは書きました:
> うちのプロバイダはニュースサービスを廃止することになって
> しまいました。

ブルータス、おまえもか。

> 普通の掲示板やブログでは、この使い勝手は実現できてない
> のに・・・。

まったくですな。
私は2chはほとんど見ません。

> そんなわけで、なにかいい方法が見つからないと、
> 来月末で皆さんとお別れしなければならなくなりそうです。(T_T)

京大さんに頼るしか……
そうして京大さんの負荷が増えるのかな。
# 京大さんに噛み付く「かの人」は今でもSPAM投稿しているのかな?

> 仮面ライダーカブト 49・・・いや、FINAL。
> ラテ欄タイトルは、「天の道」なんのひねりも無し。

> ○街
> 首尾よくZECTのトップに座った吾郎ちゃん、声明を発表。
> まもなくワームを一掃できる。
> そのために、ネックレスを装着し、協力して欲しい。
> また、ネックレスをしていないものはワームかもしれない。

踏み絵か!

> ○病院
> パパを助けた加賀美に、蓮華ちゃんが手紙を渡す。
> オムライスに添えてあった総司からのものだ。
> 『俺に万が一の事があった場合はこれを加賀美に渡せ。』との書き
> 出しで始まる書状。
> そこには根岸たちの陰謀が、推測を交えて事細かに記されていた。
> 全人類のネイティブ化。

ワームやネイティブが人にとって代わるのではなく、人から変わる
という話は加賀美君にとっては初耳のはず。
もっと驚いたり、「突拍子もない」と疑ってもいいと思うけど。
# パパから聞いていたのかな?
# もしそうだとしても、加賀美君がこの事実を知ることは結構重要な
# 転機だから、省略するべきじゃないと思います。

> そのための装置が例のネックレスだが、さらにネイティブ化を加速
> するために、ネックレスをアンテナとして一気に・・・。
> そのための送信施設がどこかにあるはずだ・・・。
> 『・・・人類の完全勝利宣言を、全世界へ向けて発信します』
> と、吾郎ちゃんが言っている。
> 「送信施設・・・!!」

そうか、ここで「東京タワー」だ!

> ご丁寧に、テレビには某放送局の送信アンテナが映っている。

……違った。orz

> 正面玄関から外へ出ると、田所リーダーと祐月ちゃんが、ゼクト
> ルーパーを従えて待っていた。
> 「ここを通すわけにはいかん」
> 「あなたとお父さんには、逮捕命令が出ているわ」
> ああ、祐月ちゃんも・・・。
> 「俺は根岸の計画を止めに行きます」
> 「ひたすら前に突っ走ると言うのか」
> 「はい!」
> 加賀美に歩み寄るリーダー。
> 「・・・いいだろう」
> ゼクトルーパー隊に向き直り・・・、
> 「お前ら!俺の部下に指一本でも触れてみろ。
> ただでは置かんぞ」
> スパイガンを抜く。
> 祐月ちゃんもリーダーに倣う!

黄金のパターン、いや使い古された「真鍮色」のパターンか。

> ゼクトルーパー隊は全員がネイティブに変化!
> リーダーたちと格闘戦を展開!

少なくとも生身の人間の岬犬にはネイティブとの格闘は荷が
重いと思うけど。

> 「加賀美君、行きなさい!」
> 「加賀美!行け!!」
> 「はい!!」

しかも狭い通路なら兎も角、二人であれだけ大勢を引き止める
ことは難しいと思うぞ。
# そういえば、誰も脱皮しないのね。
# クロックアップされたら手も足もでないだろうに。

> ○テレビ局
> スタジオに安っぽいセットが組まれ、勝利宣言放送の準備が
> 進んでいる。
> そのセットの背面には、渋谷隕石と同じような緑の巨岩と、

ネイティブ用の隕石なんでしょうね、渋谷隕石以前からあったという。
# いつからあったんだろう。
# 「ネイティブ」と呼ばれるくらいには昔からあったということか。

> 横たわる黒カブ。

何のためにこいつを連れてくる必要があった?

> 吾郎ちゃんの話では、準備は万端。
> 午後3時には全人類にネックレスが行き渡る(おい!!)。

そういえば、隕石が落ちたのは渋谷だから、世界的にはワームの
危機はそれほど拡がっていないのでは?
危機感がなければネックレスの普及は進まないだろうし。

> それを総司はたった一人で阻止しようと奔走してたのか?
> それとも全人類は関東地方にしか住んでないのか?
> ・・・って、それじゃ「バイオレンス・ジャック」だ。

東京ジュピター(ラーゼフォン)とか。
# あれは「東京以外全滅」と聞かされていただけで、実際には
# 世界には多くの人類が生きていたけど。

> 「そして全人類はいっせいにネイティブに変貌し、真の平和が
> 訪れるだろう」
>
> 名実ともにネイティブ?(違)

変換率の悪いオルフェノクよりはましかも。
人だったときの記憶も自我も維持しているみたいだし。
# あれ、だとしたら「騙されてネイティブ化させられた」人達
# が一斉に暴動を起こさないか?

> ○BISTRO La SaLLe
> ひよりちゃんのオリジナルメニューが、まもなく完成だ。
> 弓子さんがひよりちゃんに、手作りのエプロンをプレゼント。
> 「ありがとうございます!ボク、頑張ります!!」

「人類存亡の危機」に料理の話はギャップがありすぎて印象に
残らない。

> 「私は昔から嫌いだったんだよ。
> 君のようにただ真っ直ぐな男が!!」

完全な逆恨み。

> 城戸真司も?(違)

あの頃の吾郎ちゃんは実直な男だったはず。(違)

> 「戦いの神!戦いにおいて死すべし!!」

そういや、何で「神」なんだ?

> 根岸の演説が始まった。
> 同時に、ネックレスをした人々が苦しみだした。

あきらちゃん、もとい影山がネイティブに変わったように、これで
ネイティブになった人もある程度はいたはず。

> あれ?あの髭は・・・ヤマト??
> 「だれ?」

「ラベンダーの香り?」(大違)

> ○テレビ局
> 根岸は言う。
> 同胞間での争いもやめられない人類と、ネイティブは共存できない。
> だから、人類をネイティブにすることにした。
> 「それが真の平和です。
> おろかな人間など、もう必要ありません」

皆そういうんです。(だれだ?)
でも、人の自我を保ったままネイティブ化するなら吾郎ちゃんの
ような野望家もそのままネイティブになるわけだし、やはり同胞
間での争いは止まらないんじゃないでしょうか。

> 「人間にも・・・天道みたいな凄い奴がいた。

絶対に、買い被りです。

> 人間とも、ネイティブとも、分け隔てなく、
> あいつはいつも、上を見ていた。

つまり、「見下していた」、と?

> ○テレビ局
> 「お婆ちゃんが言っていた。
> 世の中で覚えておかなければならない名前は唯一つ。
> 天の道を往き、総てを司る男。
> 天道総司」

……といわれても。
まるで浮きまくってますけど?

> アンテナ鉄塔の上に姿を表した総司。
> そこでアンテナを破壊すれば、とりあえず時間は稼げる。
> と、思ったら、いきなり鉄塔からダイブ!!

意味なし。

> 「俺は世界そのもの。
> 世界がある限り、俺はある!!」

好きに言ってなさい。
もうどうでもいいですよ。

> 「己自身さえ変えられない、愚かなる人間が!!」
> 「それがお前らの限界だ。
> 人間は変われる!!
> 人間もネイティブもあるものか。
> この世界に生けとし生けるもの、総ての命はみな等しい。

あなたはさっきネイティブを殺しまくってましたけど?
多分、変化したばかりの彼らは人殺しをしていないと
思いますが。

> 他者の為に自分を変えられるのが人間だ。
> 自分のために世界を変えるんじゃない。
> 自分が変われば、世界が変わる!!
> それが天の道!!」
>
> はぁ。

ため息ですか、疑問ですか。
少なくとも感嘆ではないでしょうけど。

> 「そうだ・・・。
> 人間とネイティブの、一緒に暮らせる世界を、
> 争いの無い世界を、俺たちの手で、つかんで見せる」

でも、天道の両親を殺したように、人を殺して成り代わる
こともできるんですよね。

> 懸命に立ち上がろうとする加賀美。
> 「では、あえて言おう。そんな世界は必要無い!
> ましてや、人間など必要無い!!」
> 「所詮、お前はその程度だ」

議論を一方的に中断させるためのプロトコルですな。

> 「お前ら、ネイティブの心を失ったか!!」
>
> ネイティブの心?

「ネイティブ、嘘つかない」(違)
# 少なくとも吾郎ちゃんが持っていないのは確かかと。

> マキシマムハイパータイフーン!!
> 「!!」
> ギラーコオロギ、これを受けきった!!
> 砕け散るパーフェクトゼクター!!
>
> 各ゼクターもバラバラ・・・。

一応、最後の強敵っぽい。

> 炎の中に横たわる黒カブを発見したカブト、救助に向かう!
> 「起きろ!」
> だが彼をガタックが止める。
> 「天道!爆発する。逃げるぞ!」
> 強引に担いで外へ!
>
> あの〜、クロックアップはどうなったんですか?
> 今回全然出ませんけど。

クロックアップすれば十分間に合うでしょうね。
そういえば、最近ネックレスの破壊ぐらいにしか使っていないような。

> 「カブトーっ!!」
> ゼクトルーパー分隊に追い詰められた根岸、変化して向かってきた!

台詞が吾郎ちゃんと被ってるんですが。

> 「カブト!この世界を頼んだよ!僕たちの世界を!!」

「俺たち」って誰を指してるの?
# 誰のためでもいいじゃないか、皆その気でいればいい。(違)

> 根岸に組み付いた黒カブは、一瞬ネイティブの姿になり、そのまま
> 炎の中に消えた・・・。
> 「・・・」

やっつけ仕事の最終回にありがちな、懸案整理方法。

> 『HIYORIMIランチ 始めました』と書かれた黒板メニュー
> を、嬉しそうに持っていく弓子さん。

メニューに自分の名前をつけるな!
おこがましいぞ!

> ○一年後
> ・・・またかよ。

「最後、どうする?」
「『一年後』ってことでいいんじゃない?」
ってな会話が聞こえてきそう。:-p

> ボウルを持って歩いている総司の頭上には、え〜・・・エッフェル塔?

少なくともパリの水事情はあまりよくないはず。
水の美味しくないところで美味しい豆腐が作れるわけがない。

> 35周年記念と言うことでしたが、なんかいろいろ詰め込んでみた
> がどれも不発な上に消化しきれてない印象。

響鬼に続いてまたも尻すぼみ。
なぜだ!

> 私的には、当初の期待とはかなり外れたものになってしまいました。

迷走はあったものの、少し前までは最終回に期待を持たせてくれるつくり
だったのですが、最後があんなやっつけ仕事とは。

> 大体、基本設定がどんどん消えていくってのは、やめてもらいたいなぁ。
> しかし、フランスまで豆腐を買いに行ったのか?

浮きまくり、白けまくりの最終回でした。
「冷蔵庫の残り物でおかずを作ってみたものの、バランスも考えていない
ため味にまとまりがなく、不味いとまで言わないけど印象に残らない料理」
のようです。
# 天道、これがお前の料理なのか!(違)

結局、ワームもネイティブも「隕石にのって宇宙からきたもの」ではなく、
「隕石の電磁波のようなもので人間が変化したもの」という認識でいいので
しょうか。
# でもそれなら他人に擬態する必要はないよなぁ。
# 人間だったときの顔を持っているはずだし。

で、「暴走スイッチ」が「ネイティブを攻撃するためのもの」なら、マスク
ド ライダーシステムには「対ネイティブ」用のリミッターがかけられていた
のでしょうか?
なら、暴走スイッチなどより、リミッターを無効化するスイッチのほうが
使い勝手がよさそう。
# いや、スイッチより、最初からリミッターを無効にしておけば……

> 次回作の電王は、今のところ「ウルトラマンタロウのポリバケツ」。
> ファンが離れる起爆剤にならなきゃいいが・・・。

初回は結構面白かったです。
# カブトも響鬼も最初は……

それにしても「仮面ライダー史上最弱(変身前)」は伊達じゃありませんね。
http://news.livedoor.com/article/detail/2979983/

「変身して人格が変わる」って話でしたが、どちらかと言うと「憑依」ですか。

敵は登場の仕方がアンノウンぽいですが、契約で主人公の味方になるところが
ミラーモンスターっぽくもあります。

で、電王はグローイングフォーム(?)で登場するし、ベルトのボタンで
色別の変身ができるところが「クウガ」っぽい。
# ソードフォームの顔はデビルマンの「ザンニン」ぽいけど。

> 毎週楽しみにしていてくれた皆様へ。
> 今回は仕事の絡みもあって、ちゃんと書けなくてすみませんでした。
> もうちょっと面白かったら、徹夜しても書いたんでしょうが・・・。

本当にお疲れ様でした。
Redlantisさんのパワーに引き摺られてここまで来ることが出来ました。

> とりあえず、投稿できなくなる来月末までに、残っているボウケン
> ジャーとレインボーマンを書き上げたいと思います。
> 今しばらくお付き合いをお願いします。

京大さんの環境をお借りするか、googleで投稿する方法はありますが、
文字化けや書式の乱れがあるようなので、googleからの投稿はお奨め
できません。

-- 
この記事へのメールは到達可能ですが基本的に読まずに捨てます。
私宛のメールは以下にお願いします。
ttn8ji34w8@mx1.ttcn.ne.jp
(スパムと区別するために、本文に「てつたろ」を入れて下さい)