ぼけ。
道州制といえば、前進だなどと思っているのは政治改革すれば前進といってい
るのと同じだ。行政改革すれば改革できたと思うのと同じだ。ボケ。

看板でしか見ないボケ。

中央集権というのは、大前健一が、道州制論で否定しているが、その道州制を
使ってより強力な現代の廃藩置県をしようというのが政府役人の道州制なので
あるからして道州制が前進だなどと思うのは愚の骨頂。

田中康夫知事のような偉大な政治家を正しく評価するのが、日本版ドレスデン
平和式典実現への根幹である。広島長崎東京大空襲、大阪大空襲、夜間大空襲
で虐殺した市民への追悼を英国王室米国大統領中国国家主席韓国大統領を呼ん
で広島の地で黙祷させる。この日本版ドレスデン式典を実現するほうがはるか
に重要な国防なのであり、中央集権で、戦争国家へまい進するよりはるかに日
本に寄与する。

田中康夫知事のようなドイツ型新政治家がわが国には多数輩出しなければなら
ないしそうなる。

Junya Suzukiさんの<41dd5222$0$6179$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp>から
>田中康夫長野県知事が頑強に反対していた岐阜県中津川市と長野県山口村の
>合併が決まりました。というか田中知事が全面降伏したというほうが的確でしょう。
>http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gifu/news/20050105ddlk21010011000c.html
>
>
>それはそうとして、相変わらずこんなこと言い続けているようですけどね。正確には
>降伏するための言い訳を考えていたときに書かれた文章でしょうけど。総務省の
>思惑とか他県の事例のことはともかく、当の山口村の住民の意向はどこにも
>出てこないのが笑えます。総務省と戦うためなら山口村民なんてどうでもいい?
>
>知事様が仰っている通り小さな自治体がいいのなら長野県も分割すれば良いん
>じゃないですかねぇ、歴史的経緯からみてもそっちのほうが正しい気がするし(笑)。
>でもそんなことは絶対に言い出さないんだろうね。
>
>http://gendai.net/contents.asp?c=025&id=17335
>越県合併「大きい事は良い事だ」の時代錯誤
>
> この原稿が紙面化される昼過ぎには、議員提案で上程された山口村の
>「越県合併」関連議案を巡って、長野県議会では“白熱”した議論が
>交わされている筈(はず)です。 が、それは平成の大合併を主導する
>総務省なる、旧内務省の流れを汲む中央集権的省庁の見解を“お墨付き”
>とした上での議員提案です。 
>(中略)
> 人口2千人の山口村が人口5万人を超える中津川市に吸収合併されたなら、
>住民自治は崩壊してしまう、と僕は考えます。フランスでは人口5千人以下の
>自治体が全体の9割を、あの夜郎自大なアメリカとて8割を占める現実を、
>我々は冷静に見直すべきです。「越県合併は道州制へと繋(つな)がる道だ」
>とも麻生氏は述べています。軽井沢が関東州へ、白馬は北陸州へ、といった
>具合に信州・長野県が分割されていく第一歩だ、と聡明なる県議諸姉諸兄は
>想像しているのでしょうか。 
>(後略)
>------------------------