Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.nerimadors.or.jp!news2.dion.ne.jp!news0.dion.ne.jp!feed1.dion.ne.jp!news1.dion.ne.jp!53ab2750!not-for-mail From: "yam" Newsgroups: fj.soc.politics References: <365fcc52.0308240553.74f46c16@posting.google.com> <3988886news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> <20030828194026cal@nn.iij4u.or.jp> <3988924news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQkNmOXElLCU5SG8zMiEmISZKZD1+JHIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?IBskQiQ7GyhCIBskQiRoISMbKEI=?= Lines: 82 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.50.4133.2400 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4133.2400 Message-ID: Date: Mon, 1 Sep 2003 22:14:17 +0900 NNTP-Posting-Host: 210.249.26.137 X-Trace: news1.dion.ne.jp 1062422504 210.249.26.137 (Mon, 01 Sep 2003 22:21:44 JST) NNTP-Posting-Date: Mon, 01 Sep 2003 22:21:44 JST Organization: DION Network Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:5712 "Shinji KONO" wrote in message news:3988924news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp... > > KONOくんが感情論に走ってそう思うのは勝手です。 > > が、問題は現在の日本政府に責任があるのかどうか > > という事に帰着するでしょう。 > > 感情論ってなんだろう? 現実に被害が出てるわけだから、それはな  で、その被害の責任が日本政府にあるのかい?  責任の所在に言及せずに「被害が出ているんだから、  日本がなんとかしろ」ってのは、短絡的というかオバカ過ぎ。  あと感情論云々という点では "Shinji KONO" wrote in message news:3988915news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp... > > > まあ、被害者にはお気の毒ですが、運が悪かったと > > > 諦めて貰うしかないでしょう。 > > 君、よくこんなことを平気で書けるね。 > > 自分が逆の立場だったらどう思うよ? > > 僕も GON と同じ意見だな。  なんて発言もあったようですが、これのどこが感情論で  ないのでしょうね? > んとかするべきです。個人が負うべきリスクなら、もちろん、それ > でいいでしょうけど、今の場合は、そうとはみなされないと思う。  そんな「べき」はないし、誰の責任でもないなら、当事国  もしくは個人がリスクを負うしかないでしょう。 > (まぁ、あんたが、個人が負うべきでないリスクを「ざまをみろ!」 > みたいにあざ笑う奴だと言うのは良くわかったけどさ)  おやおや、そういうラベル貼りばかりだね。 > 直接的には、そこを管轄している政府が補償するんでしょうけど、 > その補償を、原因を作ったところに要求するのは割りと普通の発想 > だと思います。だから、中国の役人もそんなことを言っているわけ > だよね。  中国が金出すのがイヤだからでしょ?>役人  責任のないもの同士で責任の擦り合いをして、  結局、「誰の責任でもない」というところに落ち着くか、  良くて「人道的見地にたって救済をさせていただく」  ってとこじゃないの?>日本  少なくとも、現在の日本政府に戦争責任を負わせようと  言うのは無理筋でしょう。 > 沖縄でも似たような話がたくさんあります。不発弾処理とかもそう > だし、米軍基地跡から出て来る廃棄物の処理とかそうだな。で、ア > メリカ政府に補償しろと交渉することはよくあります。  で、結局「おもいやり予算」とかで処理されるのでは?  政権の継続性がありアメリカに対してすらそうなわけだから、  現日本政権に旧日本軍の悪事の尻拭いをすべきだという  論は通りません。せいぜい、1999年の合意に基づいて  責任は日本政府にあるか?というところでしょう。 > > という事で、法解釈上の結論は出てますから、fj.soc.politics > > に戻します。 > > 法律上も日本政府が補償する余地はあると思う。少なくとも、それ  余地があるってなによ。 > を禁止するものはないと思うけど。それに、外交上の問題って法律 > だけで解決すんの?  だから、fj.soc.politicsに戻したわけだよ。 > 日本はn前の大戦の結果に関して反省しているはずですよね。反省 > ってのは、直接的には金だと思うけどな。  反省するってのは金をばら撒くことではないよ。  南京大虐殺についても言えることだけど、やったことや  責任があることについては明確に認めるべきだが、やっ  てないこと、責任がないことまで引っかぶることは、結果を  直視していないばかりか、本当の反省には結びつきません。