Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!vda-gw!news.moat.net!border2.nntp.dca.giganews.com!border1.nntp.dca.giganews.com!nntp.giganews.com!newspeer1.dllstx09.us.to.verio.net!verio!newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net.POSTED!53ab2750!not-for-mail
From: Clever Sugawara <sugawara81@hotmail.com>
Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCSU9LMzlxJGghIktHMFckOSRsJFAkOSRrJFskSUlPGyhC?=
 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJDckLyRKJGskQyRGNy8kaSRPJDckQyRBJGclayUrGyhCUmU6?=
 =?ISO-2022-JP?B?GyRCRnxLXCQrJGlAJDMmSj9PQiRySC8/LiQ3JGgkJhsoQg==?=
Newsgroups: japan.jiji,fj.soc.politics,fj.education
X-Vote-No: Yes
X-No-Archive: Yes
In-Reply-To: <hattorin-1001051038200001@news01.so-net.ne.jp>
References: <hattorin-1001051038200001@news01.so-net.ne.jp>
X-Newsreader: Datula version 1.52.01 for Windows
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Lines: 29
Message-ID: <HjnEd.34947$NC6.9101@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net>
Date: Mon, 10 Jan 2005 13:15:35 +0900
NNTP-Posting-Host: 168.143.113.125
X-Complaints-To: abuse@verio.net
X-Trace: newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net 1105330535 168.143.113.125 (Mon, 10 Jan 2005 04:15:35 GMT)
NNTP-Posting-Date: Mon, 10 Jan 2005 04:15:35 GMT
Organization: NTT/VERIO
Xref: ccsf.homeunix.org japan.jiji:93 fj.soc.politics:80 fj.education:182

日本と貿易やめてみろ、
そのほうが豊かになる。日本が貧乏になるだけ豊かになると思えばよい。
ただし、自分らに生産インフラがないことにはそれは無理。
どうするか、自分らの国に、教育を高めて本気でインフラを作る以外ない。
手がない、金がない、方法がない?

それが貧困の最大の原因なのだ。いつまでたっても高利貸しから金借りて生活
してるのとおんなじじゃ。

HATORI nobuoさんの<hattorin-1001051038200001@news01.so-net.ne.jp>から
>日本から世界平和を発信しよう 
>憲法前文4 『日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目
>的を達成することを誓ふ』
>「青年よ大志を抱け」、青年のみでなく「人類よ大志を抱け」と言いたい。
>理想を追求しましょう。理想の追求は日本国の憲法でも明記されているのです。
>●『世界から戦争、犯罪、貧困の撲滅』を国連憲章に、学校教育の原点に、理想の
>世界を追求しましょう。
>やればできるのです。人類には「不可能」はないのです。日本から発信しよう。
>●ビル.ゲイツ、ボノ両氏の視点 朝日新聞05年1月8日 
>ビル.ゲイツ、ボノ両氏は世界から貧困が撲滅できないなら「歴史に残る現世代の
>恥辱」と警鐘を鳴らし、
>世界に向けて活動を開始したのです。
>●『両氏を応援しよう。テレビでも、新聞でも、もちろインターネットでも』
>続きは次を
>http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/032.htm
>-- 
>ーーーーーー
>年金の財源を若者に頼るのは筋違い
>http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/983.htm