Shinji KONOさんの<3990593news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>から
>河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
>In article <cjbkmm$jq5$1@news-est.ocn.ad.jp>, "Golden Cross" <pumpkin-soup@coral.ocn.ne.jp> writes
>> "Sugawara" <sugawara81@hotmail.com> wrote in message
>> news:VcG5d.10465$NC6.5988@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net...
>> 結局は、情け無い野郎でしたね。少しは、教養もあり、人に物言
>> うだけの何かを持っていると思っていたが、ただのアホでしたね。
>
>教養って
価値の問題
>... anko/Sugawara は
事実の問題
>単に
価値の問題
>それっぽい
価値の問題
>単語
事実の問題
>を並べている
価値の問題
>だけ
価値の問題
>ですよね。
価値の問題
> そもそも
価値の問題
>一貫している
価値の問題
>部分
事実の問題
>もないし。
勝ちの問題
>こういうの
事実の問題
>に応答
事実の問題
>しても
価値の問題
>、そういうコピペが返ってくるだけ
価値の問題
>なのは誰でも予想できる。
価値の問題
>寂しいから
価値の問題
>、議論
事実の問題
>しているような
価値の問題
>つもり
価値問題
>になりたいってところなんじゃないかなぁ。
価値の問題
>それが悪いとは思わないけど、
価値の問題
>邪魔
価値の問題
>にならない
価値の問題
>程度
価値の問題
>にして欲しいです。
価値の問題
>
>谷村の方が一貫していることは一貫しているよな。
価値の問題
>もう飽きた
河野君の事実の問題
>から
価値の問題
>やめて欲しい
価値の問題
>とは思うけど。
価値の問題

>
>---
>Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
>河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
「事実言明のみからなる前提群から価値言明を含む結論を論理的に演繹するこ
とが果たして可能なのか」

yesと答える立場のひとは自然主義者です。

この種の不可能性は、次の、論理上の一般準則のひとつのコロラリーとしてす
でに認知されている。
「およそいかなる演繹的推論においても前提のいずれにも含まれていない要素
は結論にも含まれ得ない」
アンリ・ポアンカレをご存知なら「その前提がふたつとも直説法になっている
ならその結論も直説法になるはず」「結論が命令法なら前提の少なくともひと
つがそれ自体命令法になっている必要がある」という言葉をご存知のはず。

この意味からはマックス・ヴェーバーは、自然主義一元論の立場であり、事実
から価値への推論が、ひとつの価値言明も前提群中に編入せずに行われるとす
る主張のため、学問的厳密性および合理的推論の立場からは正当化できないも
のです。

(^m^)v

V  V
  V
V    V
 V V    V

V    V
  V
V  V
  V
V    V
 V V    V

V    V
  V