"GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:bi2vm8$lut$1@news511.nifty.com...
> >  いけなくはないけど、メリットは少ないでしょう。
> >  まずは、事業規模の差。わずかな相場の変動で
> >  破滅的な自体を招く恐れがある事業者と、たかだか
> >  自分の実入りの変動分の影響しかうけない農家では、
> >  元々のリスクの大きさが違いすぎますね。
>
> しかし、中規模以上の農業事業者が仮にリスクヘッジとして有効に
> 働いているとしたら、そこらからの下請け農家もリスクヘッジの恩恵は
> 受けるんじゃないの?

 下請け農家って? 小作農じゃないんだから・・・・
 かりにそういう経営形態があったとしても、リスクヘッジで
 救われるのは、リスクヘッジをかけているものであって、
 その下請けがその恩恵に預かれることはないでしょう。
 
> もちろん、独立系小規模農家はあなたの指摘の通り独自でリスクヘッジを
> することは経験的にも経済的にも不可能かもしれませんね。

 それがわかっているなら、なぜ、「天候デリバティブが
 評価の高い米作りに繋がる」なんて話になるのか、
 さっぱりわかりませんね。