Re: 国会は暴案の代案を出すところではない。
GONさんの<dhugev$7s0$1@news512.nifty.com>から
>"Fumimaro" <nonomura_f@hotmail.co.jp> wrote in message news:oib0f.37521$Tf5.27359@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net...
>> 学歴詐称_yamキムラの<M4a0f.131$Ky5.100@news1.dion.ne.jp>から
>> >"Fumimaro" <nonomura_f@hotmail.co.jp> wrote in message
>> >news:3G90f.37509$Tf5.30895@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net...
>> >> 見比べてる時間なんかあるか、ぼけ。
>> >
>> >つまりは、代案も関心がなく、マニフェストも読みもせずに、与太ばかり
>> >喚いているというわけですね。やっぱ、どうしようもない屑だな、こいつ。
>>
>> ぼけ、人民を煮て食う立法がいいですか、人民を八つ裂きにして食う法案がい
>> いですか
>> こんな暴案の対案だしあって時間をつぶしてる暇などあるか、ぼけ。
>> 山中湖の炭焼き小屋でデブ猫をさばいては串焼きにして食ってる学歴詐称野蛮
>> 人yamはひっこんでろ、ぼけ。
>
>批判する側は、そうでなければこうすればうまく行くという対案を出すのは基本。
>でなければ、55年体制となんら変わりありません。
眺める論理だと思いますね。実践の論理ではないと思います。
敵の土俵で敵のフンドシで敵の行司のもとで、敵のルールと、何よりも、敵の
「時間の流れ」の上で勝負することほど、無意味なことはない。
55年体制の野党がかけていたものは、たった一つだけだ。
本気でゼネストを企画し、本気でゼネストを実行しなかったことだ。
そして、これにより、本気で自民党政権を倒せるときに倒しておかなかったこ
とだ。つまり、野党自らが、命をかけて闘争する道を選ばず、腐敗していった
のだ。日本の、財界によって腐敗させられていたのだ。
55年体制はいまも共産党と社民党の姿勢そのものだよ。
議会が、民主主義にのっとっていると誤解し、
国民が、民主主義に耐えられる頭脳を持っていると曲解し、
愚民政治を、確信したまま、野党の議席を愚民政治の土壌のまま拡大できると
妄想していた55年体制。
この意味において55年体制は今も生きている。
改憲をまな板に乗せた自民党民主党公明党に対し、
いかなる改憲案で賛否を問えというのか。
改憲をごり押しすることに対して、対案憲法の提出など無用だ。
自衛隊のイラク派兵に関する特措法に対し、
いかなるイラク派兵に対する特措法を対案で提出して賛否を問えというのか、
海外派兵をごり押しすることに対して、対案派兵法案の提出など無用だ。
郵政事業は営利事業ではない、公益事業だ。利益を出してはならない公益事業
だ。それを営利事業にする法案に対し、
いかなる営利事業の法案を対案で提出して賛否を問えというのか、
営利事業化をごり押しすることにたいして、第二営利事業法案の提出など無用
だ。(ちょっとはずれて派生していえば ドイツでは郵貯と郵便事業を切り離
したが赤字の本質をもつ郵便ネットワークの維持のために一体経営に戻した。
米国は、同じく公益事業の観点から国営、フランスも公社。対案もへったくれ
もない。)
野党は、与党のでたらめ法案を徹底的に追求し、廃案にすべき世論を喚起する
ことが悪法を葬り去るための唯一の道なのだ。対案云々は、たたき台の法案が
まともな法案ある場合に限り、提出もまた、修正の一環であるとする立場でな
されるものである。味噌も糞も対案などというのでは、悪法の追求、悪法の悪
のあぶり出し、悪法を廃案に追い込む国会の役目を放棄するものだ。
ファシズムの片棒担ぎ野党にして初めて味噌も糞も対案などという、でたらめ
姿勢がでる。
>
>変えようとする側は、何か問題があると思っているから変えようとするわけで
>それを批判する側は、そうでないならどうするかをきちんと言わないとダメです。
>それが言えないのなら結局は問題意識を持っている側の意見が通ってしまいます。
観念論で国会など運営できるか。ボケ。
猫の前に秋刀魚を出して、猫が秋刀魚をかっぱらわないように説得する法案を
猫に認めさせようとするようなものだ。猫は秋刀魚をかっぱらうのだ。
猫が、猫でなく、紳士淑女の素質をもつ場合にかぎり、かっぱらわないでねと
い説得も実行力があるのだ。自民党は猫だ。秋刀魚を前にした猫から秋刀魚を
守るには、こん棒でひっぱたいてやるか、その他大勢の人が取り囲んで脅して
蹴散らす以外ないのだ。
>
>郵政民営化反対を言っていた自民党議員もきちんと代案を出していれば
>マスコミも比較対象とすることも出来たでしょうし、そちらのほうがより国民の
>ためになっているとなれば支持も広がったはずです。
前述のとおり。
>
>ところが、そういったことをやらずに単に小泉さんの手法を批判するだけに
>終始してしまったことが、結局彼らには将来ビジョンを示すことができないと
>思われて支持を失ってしまったと考えます。
時の流れに身を任せ、時など流れないなどといってるようなものだ。
同じスピードで景色も流れているから自分の流れている事実が見えないだけ
だ。流されているこの流れを食い止めるには、おなじ流れに乗って同じものを
見ている次元では、流れなど食い止められはしないのだ。いっしょに河口に流
れ着くだけだ。
理解力のない愚民には、ワンフレーズ、「改革」で十分というのが小泉自民
党。何処にも改革などない。道路公団とおなじ。道路公団は民営化した。「独
自の経営判断」が売り。独自の経営判断などありはしない。
・新会社の代表取締役の選任は国交省の認可を必要とする。
・新会社が資金調達するには国交省の認可を必要とする。
・借金を45年で返済したあとは、道路(【保有・債務返済機構】が所有)は
国に移管する。会社は道路という資産はなくなる。こんな資産のなくなる会社
の株など誰が買うのだ。民営化は選挙のためのポーズ。何かしているという芝
居。国民だまし。結局はすべて国が仕切る。
・道路建設を決めるのは、国交省の諸門機関(社会資本整備審議会)。公団の
仕組みが残ったまま。
・9432キロ(道路族議員が決めた国の道路整備計画)は、道路特定財源を
使って建設する(新直轄方式の導入)で可能となった。
結局は、官僚の思うがまま。見せ掛けの時間稼ぎの延命。
郵政民営化も同じ。
郵便、郵貯、簡保のうち、郵便は赤字。郵政事業の利益の9割以上が郵貯、簡
保事業。分割しても、持ち株会社が裁量で援助する。かつ、その株は、国や事
業会社が持ち合う。これでは、公社と実態はおなじ。郵便事業を営利事業とし
て黒字化させようとすれば、同一料金で津々浦々まで配達は不可。つまり、公
益事業なのだ。道路公団民営化とおなじ、民営化の看板をつけた、第二公社
化。階層が深くなった分、官僚、国は、深く沈潜してその存在が国民から見え
にくくなった。これこそが、官僚の目的だったのだといえる。国民から見えな
い深海で、今までどおりの天下り、管理口出し権限という利権をむさぼる。
・
>
>そもそも、郵政民営化法案が出てからも民営化の必要性を感じている人は
>少なかったわけですから、反対派はやりようによっては十分巻き返しを
>はかることは可能だったはずで、結局は代案を出さずに旧社会党のように
>批判だけに終始してしまったことは幅広い国民の支持を得られなかった
>原因と言えるでしょう。
時の流れに身を任せて同じスピードで地球ごと回っている論理。一緒に回っ
ていては地球は見えない。対案論は、同じスピードでまわりながら、見ている
という点で、すでに見えない土俵の存在を容認している。
お話にならない。国民の支持?バカいっちゃいけない。愚民は、地球ごとま
わっている。愚民はもともと地球外からの風景など見えない。それを野党が地
球の回転場の外に飛び出して見えるようにするのが野党の第一義的義務だ。
対案では引力圏外に飛び出すロケットではない。ヘリコプターだ。
>
>しかし、それを乗り越えてでも説得力のある代案を常に出し続けていれば
>民主党にも芽はあるんじゃないですか?
民主は勝とうが負けようが、問題じゃないと思いますね。もっと右よりの財界
が泣いて喜ぶ民主なら、勝っても当然でしょう。
>
>どっちにせよ、民主党のような政党は小泉さんのような共和党的な政策と
>同じようなことを言っちゃダメです。そういう人はむしろ小泉自民党へ行くべきです。
>でないと、政治をわかりにくくするだけです。
>
>私としては菅さんあたり感覚が一番民主党がとるべきスタンスじゃないかと思ってます。
>
菅さんは、評価できる政治家だったが、やはり腐敗した。改憲論はまちがい
だ。
>企業に溜まっている無駄なお金を賃金の形で還流させ景気を庶民レベルから良くする
>には民主党のような側の政党が政権をとらない限り無理です。大企業べったりの自民
>ではいつまで経っても庶民の生活は良くなりません。大企業の金融資産だけが焼け太り
>するだけです。
民主党は、無理だよ。独占資本の手の中だ。独占資本と同じスピードで回転し
ている地球の風景しか見ていない。庶民の味方ではない。
>
>やはり大きな痛みが国民を襲わない限り民主党政権はあり得ないんでしょうかね?
前原極右政権は、可能性十分だと思いますね。独占資本は、小泉チルドレンよ
り高坂の弟子を狙っているでしょう。そして、地獄の戦争がやってくる。
--
Fumimaro mailto:nonomura_f@hotmail.co.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735