Path: news.ccsf.jp!norn-news!news.heimat.gr.jp!goblin2!goblin.stu.neva.ru!news.unit0.net!gcd.org!news.daionet.gr.jp!122.1.6.154!yynet.tama.tokyo.jp!news.open-news.com!not-for-mail From: shioya@kinchan-fan.net Newsgroups: fj.rec.sports.baseball Subject: [BBPB] November 10th Date: Fri, 9 Nov 2012 14:59:43 +0000 (UTC) Organization: SHIOYA Motohiko's private domain Lines: 145 Message-ID: NNTP-Posting-Host: nttkyo530188.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp X-Trace: open-news.com 1352473183 37366 124.27.123.188 (9 Nov 2012 14:59:43 GMT) X-Complaints-To: abuse@open-news.com NNTP-Posting-Date: Fri, 9 Nov 2012 14:59:43 +0000 (UTC) Xref: news.ccsf.jp fj.rec.sports.baseball:3665 BaseBall PlayBack 11月10日 2011年 ・青木宣親外野手(Swallows)がポスティングシステムでのMLB挑戦を表明 ・三重Three Arrowsの解散が正式発表 2010年 ・西岡剛内野手(Marines)がポスティングシステムを利用してのMLB挑戦を球団に申し入れ ・Swallowsが濱中治(Baffaloes)、宮出隆自(GoldenEagles)両外野手の獲得を発表 2007年 ・アジアシリーズ 中日 9-1 チャイナ SK 13-1 統一 ・Marines 来季スタッフ発表 レン・サカタ前コーチが二軍監督に就任 ・Fighters 来季一軍スタッフ発表 ・小笠原道大内野手(Giants)左膝半月板手術 北京オリンピックアジア予選日 本代表最終候補を辞退 2006年 ・井川慶投手(Tigers)がポスティングシステムでメジャー移籍することを表明 ・アジアシリーズ2006第2戦 Fighters 2-1 LaNew 2005年 ・アジアシリーズ2005開幕 Marines 6-2 サムスン ・河原純一投手(Lions)右膝前十字靱帯再腱術 ・Bobby Valentine監督(Marines)来季契約合意 ・Dragons 上田佳範外野手(Fighters)の獲得を発表 背番号35 ・プロ野球実行委員会 準支配下枠のドラフトを12月1日に変更 ・GoldenEagles 戦力外通告の小倉恒投手を再雇用 2004年 ・オリックス・バファローズ結団式 ・加藤暁彦内野手(Hawks)椎間板ヘルニア手術 2003年 ・小久保裕紀内野手(Hawks)Giantsと正式契約。背番号6 ・Tuffy Rhodes外野手(Buffaloes)退団を発表 ・Tigers 竹下慎太郎投手(BayStars)を金銭トレードで獲得 2002年 ・日米野球開幕 2001年 ・今中慎二投手(Dragons)現役引退表明 ・慶応大学監督に鬼嶋一司氏 ・第34回IBAFワールドカップ 日本 5-3 キューバ キューバの連勝は46でストップ 2000年 ・イチロー(鈴木一朗)外野手(BlueWave)の落札球団がMarinersと判明 ・BayStars、Mark Holzemer(Philies)、Shane Bowers(3Aスクラントン)両投手、 Dave Doster(3Aスクラントン)、Jon Zuber(3Aコロンバス)両内野手の入団を発表 1999年 ・FA宣言10選手を公示 ・Lions 井手元健一朗投手(Dragons)の合格を発表 ・松中信彦内野手(Hawks)右手中指靱帯修復手術 ・日韓プロ野球スーパーゲーム最終戦 日本 8-8 韓国 日本の2勝1敗1分 ・インターコンチネンタル杯 日本 6-0 台湾 1998年 ・全日本 6-2 全メジャー ・Pacific理事会 Fightersが開幕権の譲渡を拒否。開幕を4月2日から3日に変 更 ・アマチュア全日本チーム強化合宿に、古田敦也捕手(Swallows)、潮崎哲也投 手(Lions)らがコーチ補佐として参加することが決定。 ・Americanリーグ新人王にベン・グリーブ外野手(Athletics) 1997年 ・Carp、Luis Lopez内野手との交渉打ち切りを宣言 ・Marines 小島圭市投手(タルサ)の獲得を断念 ・Americanリーグのサイヤング賞にロジャー・クレメンス投手(BlueJays) 1996年 ・全メジャー 8-8 全日本(東京ドーム) 全メジャーの4勝2敗2分で終了 MVPはフィンリー(Padres) ・全日本アマチュア野球王座決定戦 青山学院が住友金属にサヨナラ勝ちで初王座 1994年 ・西岡良洋外野手(Giants)のMarinesへの移籍決定 # Kuriharaさんより(1998年) # 90年に鹿取(現投手コーチ)との交換でジャイアンツに。足、肩はそこそこ # でしたが(それでも当時のジャイアンツ外野陣の中では最高)、あの安定した # 守備力は堅実で素晴らしいものがありました。 # 守備同様、派手さはなかったものの、「左殺し」の異名をの通り左投手の # 時には本当によく打った。一時は5番を任されたことも。 # #何か、以前在籍したコトーとダブるなあ.... # しかし一番ファンに印象づけたのは93年、東京ドームでの対カープ戦で1 # 点を追いかける場面、1死3塁で打者はルーキー松井。投手はエース大野で松 # 井への代打で登場した時のこと。 # 場内ブーイングの嵐。(^^; しっかり仕事して犠牲フライ上げてランナー # を返したのに... # #結局、この試合はカープの勝ちでした。 1993年 ・中村公信投手(Tigers)任意引退選手公示 ・Swallows 高野光投手、柳田昌夫外野手 戦力構想外 内山憲一、池末和隆、村田正幸各投手、君波威嘉、天野武文両捕手、 鈴木康博外野手に自由契約通告(村田は打撃投手に) 1992年 ・ゴールデングラブ賞発表 ・Tigers 藤本修二、西川佳明両投手のウェーバー公示手続き申請 # Kuriharaさんより(1998年) # 確かこの後ライオンズに移籍して、そこそこ活躍したような。 1991年 ・日韓プロ野球スーパーゲーム閉幕 1990年 ・西勇輝投手(Hawks)誕生 1986年 ・星秀和捕手(Lions)誕生 1982年 ・石本秀一元Carp監督死去 1980年 ・古木克明内野手(Buffaloes)誕生 ・Tony Blanco内野手(Dragons)誕生 1976年 ・河端龍元Swallows投手誕生 1974年 ・岩瀬仁紀投手(Dragons)誕生 1972年 ・Greg LaRocca内野手(Buffaloes)誕生 1969年 ・五十嵐明元Dragons投手誕生 1956年 ・高橋三千丈元Dragons投手コーチ誕生 1950年 ・Robins優勝 ・小鶴誠外野手(Robins)51号本塁打 1949年 ・川上哲治内野手(Giants)1000安打 1940年 ・岡村浩二元Fighters捕手誕生