BaseBall PlayBack
1月31日
2006年
・Giants 中内正Hawks名誉顧問の球団顧問就任を発表

2005年
・森繁和投手コーチ(Dragons)を投手チーフコーチに変更

2004年
・上坂太一郎外野手(Tigers)が速度違反で書類送検されていたことが明らかに
・Buffaloesが命名権の売却方針を発表
・Marines、Dan Serafini投手(Reds)の入団を発表

2003年
・Dragonsがケビン・ミラー外野手を支配下登録選手に公示
・第75回選抜高校野球大会出場校決定。21世紀枠に新潟・柏崎高。希望枠に北海道・旭川実高

2002年
・第74回選抜高校野球大会出場校決定。21世紀枠に北海道・鵡川高、島根・松
江北高

2001年
・第73回選抜高校野球大会選考委員会

2000年
・Lions、Tony Fernandez内野手(BlueJays)、Reggie Jefferson外野手
(RedSox)の入団を発表。
・第72回選抜高校野球大会選考委員会

1999年
・BlueWaveの新マスコットの名前がリプシーに決定。
・馬場正平投手(元Giants)死去。
# Yoshitaka Ikedaさんより(2005年)
# これだけだと、「ジャイアント馬場」と同一人物であることがわかる人は
# どんどん少なくなっていくんでしょうな。
# プロ野球引退後の方が有名になった数少ない選手の一人といえると思います。
# 他にすぐには思い浮かばないんですが。
# 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフトさんより(2005年)
# あと、少し違和感があるのは、最終所属チームは大洋だったのに、みんな
# Giantsだけしか言わない。
# あと、ジャンボ尾崎と八名信夫ですね。そのほかは思いつきません。
# 板東英二は一応、野球選手としてもオールスター出場を果たしてるし…
# 全部ピッチャー?(馬場は引退時はファーストだけど)
# 尾崎健男はドラフト指名されてはいるけどプロにはならなかったんですね。
# ところで、こういう場合、スポーツライターの青島健太はどう言って良いのか…
# 内田俊明さんより(2005年)
# 似た例で佐々木信也なんてどうでしょ?
# 恵畑俊彦さんより(2001年)
# 朝日新聞の逝去の際の記事(http://www.asahi.com/paper/sports/special/baba.html)
# によると'59年オフに巨人を解雇、大洋のテストを受けて合格するも翌年のキ
# ャンプ中に風呂場で転倒し腕に大怪我をして投手生命を絶たれるとあります。
# (力道山のところへの入門は同年 4月)
# シーズン開幕時には大洋の選手でないことはまちがいなさそうですが、選手登
# 録はまだだったんですかね〜。
# ちなみに手元のベースボールマガジン 1998年夏季号「背番号&ユニフォーム大
# 特集」にも '60年シーズンの大洋のページには馬場投手のものはありませんで
# した。
# 松浦@lintさんより(2001年)
# 野球選手時代の馬場のカード(去年作成)には「大洋ホエールズの入団テストを
# 受けたが、負傷により野球の道を断念した」とあります。

1998年
・第70回選抜高校野球大会の出場校決定
・中村順司監督(PL学園)の大会後の勇退が明らかに
# 恵畑俊彦さんより(2004年)
# 勇退時に現役のプロ野球選手のコメントが載っていたのですが、各チームのレ
# ギュラークラスばかりで捕手はいないものの1チームできてしまいそうでした。
# 「タイガースよりはだいぶ打ちそうやな」と思ったことをおぼえています。

1997年
・佐野重樹投手(Buffaloes)の契約更改が調停に持ち込まれることが決定的に

1996年
・Marines、Randy Ready内野手(Philies)の獲得決定。登録名は「スパイク」。
・野村貴仁投手(BlueWave)への調停取り下げの圧力疑惑に対し、球団とリーグ
は全面否定

1994年
・Fighters 柴田保光投手が虚血性心疾患で緊急入院、治療中であることを発表
#  "みんなのtakachan" さんより(1997年)
#  レバタラは禁物ですが。もし、柴田投手が病気になってなかった
# ら、今年もまだ投げていたのかも知れませんね。結局この年登板で
# きないまま引退しましたが、引退式代わりに公式戦(西武戦)で始
# 球式に登板して、現役の一流半の投手よりはよほどキレのいい球を
# 投げていましたね。
#  西武に入った時は、球は速いが行き先はボール自身も知らないな
# どというピッチングだったのが、江夏とのトレードでハムに移って
# 腕の血行障害を克服し、抜群のコントロール投手に変身したのは鮮
# やかでした。
#  プロ入り前は島田誠氏と一緒にライトバンで行商してたとか、い
# ろいろエピソードもある人でした。
・酒気帯び運転容疑で現行犯逮捕された林忠良審判員(Pacific)に開幕から1ヶ
月間の出場停止処分

1990年
・野球体育博物館の特別表彰委員会 故佐伯勇元Buffaloesオーナーの殿堂入り決定

1985年
・B・リベラ外野手(Buffaloes)来日

1984年
・内田和也外野手(Swallows)誕生
・国木剛太元Carp投手誕生

1981年
・森本稀哲内野手(Fighters)誕生

1979年
・Tigersから江川卓投手が支配下として公示されるが同夜小林繁投手(Giants)
と交換
#  "みんなのtakachan" さんより(1996年)
#  このトレード、結果的にはどうだったんでしょうね。この年だけ
# で見れば、小林が対巨人戦8勝0敗、巨人5位の立役者になった訳
# ですが…。江川がいる間に巨人は何回か優勝しているのに対し、阪
# 神が優勝したのは小林の引退後。
#  まァ、江川がいれば優勝できた、というチームでもなかったから、
# 「こういう史実が残っている」以外の憶測をしても仕方ないかも知
# れませんね。

1968年
・酒井光次郎元Tigers投手誕生

1966年
・星野伸之二軍投手コーチ(Tigers)誕生

1933年
・相川賢一元Giants外野手誕生
----------------------------------------------------------------------
頑張れ!千葉ロッテマリーンズ!               首位打者奪回 福浦和也内野手
SEXY Pacific league!                          
         shioya@kinchan-fan.net                             塩谷  素彦