Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: shioya@kinchan-fan.net Newsgroups: fj.rec.sports.baseball Subject: [BBPB] November 24th Date: Thu, 23 Nov 2006 15:00:03 +0000 (UTC) Organization: SHIOYA Motohiko's private domain Lines: 130 Sender: shioya@kinchan-fan.net Message-ID: NNTP-Posting-Host: nttkyo253164.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1164294003 11966 222.158.46.164 (23 Nov 2006 15:00:03 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Thu, 23 Nov 2006 15:00:03 +0000 (UTC) Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.sports.baseball:2203 BaseBall PlayBack 11月24日 2005年 ・Giants、Gary Glover投手(Brewers)の獲得を発表 2004年 ・オリックスが大阪近鉄のKevin Beirne、Jermy Powell両投手を支配下選手登録 2000年 ・イチロー(鈴木一朗)外野手(BlueWave)の7年連続首位打者を称えてバットが アメリカの野球殿堂博物館に展示されることに。 ・Hawks、Tony Mitchell外野手(独立リーグ)の入団を発表 1998年 ・高橋智外野手(BlueWave)と松元秀一郎外野手(Swallows)のトレード発表 ・Tigers、城友博外野手(Swallows)の獲得を発表 ・遠山昭治投手(Tigers)奨志に改名 ・荒木大輔投手(元BayStars)2Aアクロンの客員投手コーチに就任 1996年 ・清原和博内野手(Lions) Giants入団発表記者会見 ・Lions Domingo Martinez内野手(ロチェスター)を獲得 # Kuriharaさんより(1998年) # 結局今年限りで解雇だそうですが、数少ない大砲を切っちゃっていいんで # しょうか? # 次に来る外国人が、守りはともかくあそこまで(2年間で61本塁打)打てる # とは限らないと思うんですけど.... 1995年 ・高嶋徹捕手、堀江賢治内野手(BlueWave)と 久保充広捕手、大島公一内野手(Buffaloes)のトレード発表 # 長島@BlueWaveファンさんより(2000年) # 最近、戦力流出ばかりが話題になるBlueWaveですが、 # このトレードは大ヒットですね。 # 大島がいなければ、今ごろBWの内野陣はどうなっていたことか…。 # 一方、バファローズにとっては # 「何やってんねん」なトレードのような気が…。 # 当時のバファローズは大石の後継二塁手育成が急務のはずで、 # まさにそうなりかけていた大島をなぜ手放したのでしょう? ・Carp 白武佳久投手(Marines)の入団決定 # Kuriharaさんより(1998年) # 「白武でシラケた」 by フジテレビ某アナウンサー(90年オールスターより) ・御船英之内野手(Carp)秀之に改名 ・井上鉱一外野手(Carp)煌千に改名 ・Fighters 鈴木望内野手(Giants)、佐久間博千外野手(元Giants)の入団決定 ・西村基史投手(Fighters)に戦力外通告 1994年 ・Fighters 田島敏雄投手(サンバナディーノ)の入団決定。登録名はトニー田島 ・Marines 山中潔捕手(Fighters)採用決定 1993年 ・BlueWave 佐藤秀信内野手に戦力外通告 ・中込伸投手(Tigers)右肘靱帯再建手術 ・工藤慎明投手(Tigers)解雇 ・Marines 八島祥司投手、岡部明一外野手に戦力外通告 1992年 ・渋井敬一内野手(Swallows)、坂孝一内野手(Tigers)任意引退選手公示 ・西岡剛投手(Swallows)と森浩二投手(BlueWave)のトレード成立 ・BlueWave 西本聖投手(Dragons)を獲得 ・立花義家外野手(元Tigers) 俊国Bears入団決定 1990年 ・ドラフト会議開催 # 笠間さんより(1993年) # 亜大の小池(現近鉄)投手が、目玉の時ですね。 # #日ハムは、はずれ1位で、プリンスホテルの4番の住吉選手。 # #今年2位指名の、井出に背番号「5」をとられそうな人。 # #密かに期待してた水尾投手は… # まき@Fightersファンさんより(1994年) # 住吉義則は背番号32に降格されて、今季は(確か)一軍未登録。 # 二軍の試合に出ているのを見る限り、良く声を出していたが # 年齢を考えると次の仕事を考えた方が良いのではないかなぁ。 # 一方、住吉から古屋英夫の栄光の背番号を奪った井出竜也は # いきなり壊れてしまったので何とも評価のしようがないけど、 # 秋季練習で見た限り足は速そうでした。できればオフの間に # もう少し下半身を強化して欲しい(プロとしては華奢な)感じ。 # 恵畑俊彦んさんより(2003年) # 先日の「トリビアの泉」で「横浜の古木克明選手は小学校の卒業文集に『大洋 # とロッテにだけは行きたくない』と書いていた」というようなトリビアが出て # きました。 # 「ほげほげだけには行きたくない」とか言ったりすると、天罰てきめんか、な # どとふと思い出したり。^^; # # 小学生と大学生をいっしょにしちゃいかん。:) 1988年 ・ドラフト会議開催 # 笠間さんより(1993年) # #日ハムは、ダイエーと競合で、プリンスホテルの4番を打ってた # #中島選手。 # まき@Fightersファンさんより(1994年) # 中島輝士に関しては(私はとっくに見切りを付けていますが)、 # 上田新監督が随分と期待しているようなので、もうちょっと # 期待してみようかな。人間的にはとても好人物なのだけどね。 # ドラフト1位で取ったプリンスホテルの4番が、揃いも揃って # パッとしないのは、本人が悪いのかスカウトの目が悪いのか # コーチの指導が悪いのか監督の使い方が悪いのか……うーむ。 1975年 ・清水直行投手(Marines)誕生 1970年 ・Jason Jacome元Swallows投手誕生 1968年 ・Dave Hansen元Tigers内野手誕生 1959年 ・Lions監督に川崎徳次コーチが昇格 1958年 ・石川厚元Giants投手誕生 1957年 ・毎日と大映が合併、大毎となり、Pacificが6球団制に 1949年 ・江島巧元青宝コーチ誕生 1945年 ・桐生・新川球場で東西対抗試合第2戦。西軍 14-9 東軍。 1940年 ・石川陽造元Flyers投手誕生 ---------------------------------------------------------------------- 頑張れ!千葉ロッテマリーンズ! 相原勝幸投手 SEXY Pacific league! shioya@kinchan-fan.net 塩谷 素彦