[BBPB] October 5th
BaseBall PlayBack
10月5日
2003年
・大塚晶文投手(Dragons)150セーブポイント
・Tyrone Woods内野手(BayStars)球団史上初の40本塁打
・松井稼頭央内野手(Lions)8年連続全試合出場のリーグ新
・ディビジョン・シリーズ
Yankees 8-1 Twins
RedSox 5-4 Athletics
Cubs 5-1 Braves
2001年
・Buffaloes 年間32投手起用の新記録
・Pacific全日程終了 観客動員1012万4000人の新記録。松坂大輔投手(Lions)
史上初の高卒から3年連続最多勝。Rodney Pedraza投手(Hawks)外国人初の2年
連続最優秀救援投手。
# 長島@BlueWaveファンさんより(2002年)
# BlueWave最終戦。仰木彬監督最後の試合でした。
# 仰木監督は試合後のセレモニーでBWの選手に胴上げされ、
# 田口選手会長に促されてBuffaloesベンチ前へ。
# Buffaloesの選手たちも胴上げ。
・Giants 鄭ミンチョル投手退団発表。野村空生、進藤実両投手、佐々木明義、
吉村将生両内野手、大場豊千外野手に戦力外通告
・川崎義文捕手(BlueWave)に戦力外通告
・福原忍投手(Tigers)右肩棘下筋損傷で全治2週間
・日本野球連盟臨時理事会。元プロ野球選手が2年間社会人でプレーすればプ
ロへの再入団を認める
・B.ボンズ外野手(S.F.Giants)72本塁打の新記録
・Braves地区優勝
・Diamondbacks地区優勝
・Cardinals、Astorosディビジョンシリーズ出場決定
2000年
・Marines 成本年秀、河野博文、榎康弘各投手、鮎川義文内野手、秦真司外野
手に戦力外通告。
・ゴメス(Leo Gomez)内野手(Dragons)退団発表。
・9月月間MVP 黒木知宏投手(Marines)、中村紀洋内野手(Buffaloes)、石井一
久投手(Swallows)、ロペス(Luis Lopez)内野手(Carp)。
・9月ジュニア月間MVP 戸部浩投手(Marines)、関本健太郎内野手(Tigers)
・ファイアマン賞にペドラザ(Rodney Pedraza)投手(Hawks)とギャラード
(Eddie Gaillard)投手(Dragons)
・Cardinals 10-4 Braves Mets 5-4 Giants
1999年
・上原浩治投手(Giants)20勝
・Giants、門奈哲寛、榎康弘、小林聡各投手、大野和哉外野手に戦力外通告
・Lions 新谷博投手、田辺徳雄内野手にトレード要員通告、馬渕隆雄、松田和
哉、小石沢浄孝各投手、安藤真児内野手に戦力外通告
・Central理事会 審判4人制を堅持。5人制の特別処置などの案が提出される。
1998年
・石井一久投手(Swallows)奪三振率11.05の新記録
・田村藤夫捕手(Hawks)現役引退表明
・竹之内雅史二軍監督(BayStars)退団
1997年
・佐々木主浩投手(BayStars)38セーブで日本記録更新。対Dragons 14セーブ目
で同一カードセーブ記録更新、セーブポイントはタイ記録
・Buffaloes 松谷竜二郎投手、北村俊介内野手に戦力外通告
・Marines 与田剛、仲田幸司、津野浩志、井上祐二各投手、松井隆昌捕手、遠
山昭治内野手、安藤学外野手に戦力外通告
・Giants 谷口功一、浅野伴治両投手、高見昌宏、阿部茂樹両捕手、前田隆外
野手に戦力外通告
・Western全日程終了 BluewWave-Buffaloes-Hawks-Dragons-Tigers-Carp
ボニチ内野手(BlueWave)リーグ初の三冠王
・Oriolesプレイオフ進出決定
1996年
・イチロー(鈴木一朗)外野手(BlueWave)3年連続.340以上 全試合出場
・Lions 神野信也投手、吉竹春樹、安部理両外野手に戦力外通告
# 影沢政隆さんより(1997年)
# 中日、今中の好リリーフで延長の末広島を破って優勝の望みを
# つなぐ。10回裏は、鳥越ヒット、立浪二塁打(鳥越本塁でアウト、
# 立浪三進)、パウエルサヨナラヒット。残り3試合全勝でプレイオフ。
# #阪神最下位決定。ただし、5位タイの可能性を残す。
# 西武清原、最終戦で本塁打を打てず、ニールに1本及ばず。
1994年
・池山隆寛内野手(Swallows)左アキレス腱挫傷で全治4週間以上と判明
・Swallows 川崎憲次郎、西村龍次、飯田哲也の3選手が総額6,000万円以上の詐
欺にあっていたことが判明
・Carp 高山郁夫、前田耕司、加藤哲郎、本原正治、川島堅、多田昌弘、小野幸
一各投手、渡辺伸治捕手、石橋文雄外野手に解雇通告
1993年
・岡田彰布内野手(Tigers)戦力外通告
・金井義明コミッショナー事務局長と山口恭一選手会事務局長がFA制度の手続きに
ついて合意
・アマ・プロ首脳会談 新ドラフトについて最終的な合意を得る
1992年
・石本貴昭投手(Dragons)の現役引退決定。Buffaloesの打撃投手の予定
# 長島康之さんより(1997年)
# 85、86年が華だったでしょうか。
# 85年のリリーフだけで19勝というのは、プロ野球記録ですよね?
# (「八時半の男」宮田征典とタイだったと思います)
# 88年の10.19、第1試合で吉井を引っ込めて阿波野を送り出したとき、
# ベンチでふてくされていた彼の姿が忘れられません。
・Dragons、小川祥志内野手・高橋幸二内野手に戦力外通知
・ラガ内野手(Hawks)帰国、退団
1991年
・ブーマー・ウエルズ内野手(BlueWave)退団、自由契約に
・原辰徳外野手(Giants)12犠飛のCentral新
1990年
・Buffaloes10連続得点のPacificタイ
1989年
・佐伯勇オーナー(Buffaloes)肝不全のため死去
・Dragons1試合6犠打のCentralタイ
・Hawks8点差を逆転
1988年
・Fighters245万8,500人のPacific新
1987年
・球宴を原則2試合、オリンピック・イヤーは3試合で了承
・秋山幸二外野手(Lions)3年連続40本。40本塁打・30盗塁
# 長島康之さんより(1997年)
# 「40・40」は日本では彼しか出来ないと思っていたんですが・・・
# (まだ現役なのにこんな言い方はなんですが)
1986年
・原田賢治投手(Braves)のプロ初勝利に規則適用ミスがわかり訂正、取り消しに
# 原田投手が1番長く投げた投手(3回2/3)だったが、谷投手が勝ち越し時に投げ
# ていた先発でない投手で投球回数が3回だったため
1985年
・郭泰源投手(Lions)右肩治療のため台湾に帰国
・ウオーレン・クロマティ外野手(Giants)の右肩鎖骨骨折が判明
・小川博投手(Orions)プロ入り初勝利
・Buffaloes来春もサイパンキャンプ
・落合博満内野手(Orions)1試合2本塁打10度の日本タイ
・掛布雅之内野手(Tigers)320本塁打の球団タイ
・Tigers200本塁打
1984年
・掛布雅之内野手(Tigers)、宇野勝内野手(Dragons)10打席連続敬遠
・鈴木啓示投手(Buffaloes)、74試合目の無四球で日本新
1982年
・斉藤明夫投手(Whales)27セーブのCentral新
1979年
・Braves後期優勝
1977年
******************
* Orions後期優勝 *
******************
・木村一喜捕手(Carp)誕生
1973年
・Braves後期優勝
・永池恭男内野手(Buffaloes)誕生
1963年
・Giants、Bravesと二重契約した吉沢勝投手(北海高)に、内村コミッショナー
が初裁定。Giantsとの契約が認められる。
1959年
・Roderick Bernet Allen元Carp外野手誕生
1956年
・郭源治元Dragons投手誕生
1953年
・小西得郎監督(Robins)塁審と取っ組み合いで退場
1948年
・荒川昇治選手(Robins)サヨナラホームスチール
----------------------------------------------------------------------
頑張れ!千葉ロッテマリーンズ! 早坂圭介内野手
SEXY Pacific league!
shioya@kinchan-fan.net 塩谷 素彦
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735