[BBPB] September 30th
BaseBall PlayBack
9月30日
2003年
・Hawks優勝
・立浪和義内野手(Dragons)150本塁打
・BlueWave 中村勝広氏の常務取締役球団本部長、ゼネラルマネジャー就任を
発表
・ディビジョン・シリーズ
Twins 3-1 Yankees
Cubs 4-2 Braves
Giants 2-0 Marlines
2001年
・東尾修監督(Lions)退任発表
・HawksがTuffy Rhodes外野手(Buffaloes)が敬遠気味の投球。
若菜嘉晴バッテリーコーチ(Hawks)が記録更新阻止のためと明言
# DSSさんより(2003年)
# その後若菜は解雇されたんですよね?
# コーチが采配をふるって監督が何も言わないっていうことがよく分かった事象
# でしたね.
# 監督がバントのサイン出していてもコーチはヒッティングのサインでもきっと
# OKな球団っていうかその後解雇なんですね.
・藤井康雄外野手(BlueWave)代打逆転サヨナラ満塁本塁打
4本目の代打満塁本塁打とシーズン3本目の満塁本塁打はプロ野球新記録
・Indians地区優勝
2000年
・松坂大輔投手(Lions)深夜に宿泊先を抜け出した件で厳重注意処分
# DSSさんより(2003年)
# この年かどうか忘れましたが身代わりに出頭させたのに,出頭させられた人間
# が解雇(?)になるという政治家の世界でしたね.
・Lions 平良幸一投手、岸川雄二内野手に戦力外通告
1999年
・Dragons優勝
・山崎武司内野手(Dragons)左手首橈骨骨折で全治7週間の診断
・篠原貴行投手(Hawks)開幕からの連勝が14でストップ
・山本和範外野手(Buffaloes)現役引退表明
1998年
・Tigers 江坂政明、高橋顕法両投手に戦力外通告
・実行委員会 Pacificの開幕は4月2日。FightersがAクラスに入った場合は
Fighters戦のみ3日開幕
1997年
・佐々木主浩投手(BayStars)37セーブの日本タイ
・河原純一投手(Giants)危険球で退場処分
・川又米利外野手(Dragons)今季限りでの現役引退表明
1996年
・プロ野球実行委員会
コミッショナー裁定で来季から2年間の135試合が決定
Central 4月4日 Pacific 4月5日開幕
外国のプロ野球でプレイする新人選手が日本プロ野球入りする際、
外国に移って5年を経過した選手には逆指名権を認める。
ゲームソフトの利益分配率について球団7割、選手会3割に変更
・Central 山本文男審判部長を今季限りで解任 田中俊幸副部長の昇格を決定
1995年
・Swallows優勝
・Western Buffaloes優勝
1994年
・川島Central会長 近藤昭仁監督(BayStars)に厳重戒告と制裁金50万円
1993年
・プロ野球選手会の大竹憲治事務局長退局
1992年
・Lions優勝
1991年
・今津光男守備・走塁コーチ(BlueWave)の退団決定
# パンチ佐藤のヒーローインタビューで「下痢をするまで一緒に飲む」と言わ
# れた人ですね。(寮に住んでたから)
# 根本健太郎さんより(1995年)
# パンチ佐藤の名場面集の(数少ない)ひとつですね.
# 某番組(研ナオコが司会してた)で,“野球選手って彼女とか試合見に来るの”と聞かれ,
# この日の試合には彼女(現:奥さん)が来ていて,
# 彼女の方を見ながら,「下*痢*す*る*ま*で*一緒に飲みたいです!」と言ってしまって
# あ!みんなの前でヤバイ!と思い,
# 「コーチと一緒に...」とごまかした....というてました...
1989年
・長嶋清幸外野手(Carp)1,000試合出場
・島田誠外野手(Fighters)350盗塁
・ラルフ・ブライアント外野手(Buffloes)4三振。シーズン4度、通算6度のワースト記録
1986年
・日本初の屋根付き球場の名称が「トーキョー・ドームBIG・EGG」に決定
# 4歳ぐらいの子が「エッグ・マック」と言っていたのを聞いたことがある
1984年
・Carpマジック2
・Giants297万人の観客動員新
・Pacific全日程終了
1.Braves 2.Orions 3.Lions 4.Buffaloes 5.Hawks 6.Fighters
ブーマー四冠王 観客動員516万2300人
1983年
・大杉勝男内野手(Swallows)不整脈で入院
1978年
・金田正一監督(Orions)辞表提出
1976年
・Braves 前後期連覇
1974年
・丹波幹雄投手(Swallows)誕生
1971年
・前間卓元Carp投手誕生
1970年
・天野武文元Swallows捕手誕生
1965年
・41年度から外国人選手は1球団2名までと、実行委員会で決まる
1964年
・Tigers 優勝(80賞56敗4分)
・Central全日程終了
・D・J(Doug Jennings)元BlueWave外野手誕生
1962年
・Flyers初優勝
・野村克也捕手(Hawks)が44本塁打のPacific新
1960年
・金田正一投手(Swallows)10年連続20勝
1946年
・山本和生元Giants二軍内野守備コーチ誕生
1937年
・岩崎利夫元Tigers捕手誕生
1933年
・小野正一元Dragons投手誕生
----------------------------------------------------------------------
頑張れ!千葉ロッテマリーンズ! コンディショニング 白坂契
SEXY Pacific league!
shioya@kinchan-fan.net 塩谷 素彦
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735