BaseBall PlayBack
11月20日
2001年
・BayStars、Jason Turman投手(3Aタコマ)、Domingo Guzman投手(和信)、Mike
Gulan内野手(3Aカルガリー)、Boi Rodriguez外野手(モンクロワ)の入団を発表。
背番号はTurman 42、Guzman 50、Gulan 4、Rodriguez 35。
・香田勲男投手(Buffaloes)現役引退表明
・杉田勇捕手(Hawks)現役引退表明
・Joseph Vitiello内野手(BlueWave)退団発表
・American MVPにイチロー(鈴木一朗)外野手(Mariners)

2000年
・ランデル(Matthew Randel)投手(Hawks)退団発表
・塩谷和彦内野手(Tigers)右第1指末節骨骨折で全治6週間

1998年
・ドラフト会議
  同一の社会人チームから1年に2人以上の投手を指名する場合は事前に日本野
球連盟からの承認を得る必要があるという野球協約に抵触し、Lionsの5位指名
が無効に。
# 松浦さんより(1999年)
# そして今年7位指名。もう一人、昨年は海外がチームの在籍に手続きを
# 問題が指名でできなかった(ヒロサワ風)高山智行内野手も阪神が指名。

1997年
・松永浩美内野手(Hawks)退団を申し入れ
・野村謙二郎内野手(Carp)左股関節スポーツヘルニアの手術
・伊藤博康外野手(Hawks)自由契約選手

1996年
・Giants 清原和博内野手(Lions)と2度目の交渉
・Marines 井上祐二、近藤芳久両投手(Carp)と正式契約
# 松浦さんより(1997年)
# 井上祐二はまだ活躍してくれるだろう、と思ってたんですけどねぇ・・・。
・Tigers 木立章成内野手と大石昌義外野手が任意引退選手公示

1995年
・BlueWave 白井一幸内野手(Fighters)を金銭トレードで獲得
# 松浦さんより(1997年)
# ひっそりと辞めたという感じ。福良のように。
・Swallows 柳田聖人内野手、河野亮外野手とHawks 田畑一也投手、佐藤真一
外野手のトレード成立
# 松浦さんより(1999年)
# 柳田・田畑・佐藤とそれぞれに活躍の場を見つけ、ひとり河野は
# 流れ流れてオリックスで藤立てと右の代打を争うことに。なんか不憫。
・BayStars 古河有一内野手(Carp)の入団決定 登録名はジョー古河
・平岡一郎投手(元Carp)死去

1994年
・Pacific東西対抗 東 8 - 5 西
・篠塚和典内野手(Giants)現役引退決定

1993年
・第29回ドラフト会議

1992年
・Central理事会 川島廣守会長再任 任期は1996年12月31日まで

1991年
・Whales ラリー・シーツ外野手を獲得
・角盈男投手(Fighters)と小川淳司外野手(Swallows)の交換トレードが成立

1990年
・Dragons Vance Law内野手の退団 スコット・アンダーソン投手の獲得を発表
・堀場英孝捕手(Giants)の退団が決定

1989年
・Dragons 宮下昌己投手、大宮龍男捕手と
  Lions 小川宗直投手、広橋公寿内野手のトレードが成立

1986年
・ドラフト会議

1985年
・ドラフト会議 清原和博内野手(PL学園)は6球団重複指名後、Lions
  Giantsは桑田真澄投手(PL学園)を単独指名
# 松浦さんより(2000年)
# もう15年も経つんですねぇ。2人ともベテランになったもんだ・・・。
# 個人的には、この2人が引退する頃が、野球見てから一世代、というところに
# なります。もうしばらく頑張ってもらいたいものです。

1974年
・川上哲治監督(Giants)引退表明

1973年
・新人選択会議開催
# 長島さんより(2002年)
# このドラフト、私にとってはBravesが江川卓を1位指名し、
# 入団交渉しようにも丸尾スカウトが家にも入れてもらえないという
# 徹底拒否を食らったドラフトとして記憶していましたが…
# それ以上にGiantsにとって空前の外れドラフトであることが
# 調べてみてわかりました。
# 今では信じられないことですが、Giantsが指名した7選手中、
# 1位指名〜3位指名を含む4選手が入団拒否。
# ドラフト指名選手の入団拒否が今よりも珍しくなかった時代とはいえ、
# かなりのショックだったのではないでしょうか。
# しかも、残り3選手は、
# 4位指名の迫丸金次郎が35試合、3安打、.130の成績を残したのはいいほうで、
# あとの二人(新谷祐二、金島正彦)は出場無し…

1972年
・山田広二元Dragons内野手誕生

1965年
・Hawks監督に鶴岡一人氏復帰
・光山英和 元Marines捕手誕生

1963年
・鈴木貴久二軍打撃コーチ(Buffaloes)誕生

1960年
・西本幸雄監督(Orions)辞任
# 長島さんより(2002年)
# 「就任1年目でチームを優勝させながら、体調面の問題もないのに辞任」
# なんて、今後二度と出ない事例でしょうね。

1959年
・三原脩監督(Lions) Whales監督に就任

1950年
・Central全日程終了

1937年
・初の東西対抗戦

1934年
・大リーグ相手に沢村栄治1失点9三振の快投
----------------------------------------------------------------------
頑張れ!千葉ロッテマリーンズ!                        退団  山本功児監督
SEXY Pacific league!                          
         shioya@kinchan-fan.net                             塩谷  素彦