Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!tky01nn01fe0.sonytelecom.ad.jp!giga-nspixp2!newsgate1.web.ad.jp!news501.nifty.com!not-for-mail From: shioya@kinchan-fan.net Newsgroups: fj.rec.sports.baseball Subject: [BBPB] September 24th Date: Tue, 23 Sep 2003 15:00:04 +0000 (UTC) Organization: SHIOYA Motohiko's private domain Lines: 144 Message-ID: NNTP-Posting-Host: nttkyo036019.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp X-Trace: news511.nifty.com 1064329204 25190 61.124.141.19 (23 Sep 2003 15:00:04 GMT) X-Complaints-To: - NNTP-Posting-Date: Tue, 23 Sep 2003 15:00:04 +0000 (UTC) Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.sports.baseball:264 BaseBall PlayBack 9月24日 2001年 ・Tuffy Rhodes外野手(Buffaloes)55本塁打のタイ記録 ・愛敬尚史投手(Buffaloes)1球勝利 ・松坂大輔投手(Lions)500奪三振 ・加藤伸一投手(BlueWave)12年ぶりの2ケタ勝利 ・Jeffrey Kubenka投手(Marines)に戦力外通告 2000年 ・Giants 0対4の9回裏から満塁弾とサヨナラ弾で優勝を決める ・オリンピック予戦リーグ 日本 2-6 キューバ キューバ-アメリカ-韓国-日本-オランダ-イタリア-オーストラリア-南アフリカ ・小久保裕紀内野手(Hawks)150本塁打 ・Marines ローバツ投手、バリー(Jeff Barry)外野手に戦力外通告 ・WhiteSox地区優勝 1999年 ・笘篠賢治内野手(Carp)現役引退表明 ・Diamondbacks地区優勝。創立2年目の最速記録 1998年 ・BayStarsにマジック9点灯 ・郭李建夫投手(Tigers)に解雇通告 # 東平洋史さんより(1999年) # 郭李建夫は台湾に戻って活躍しているんですよね. ・BlueWave、高田誠捕手、藤本博史、四條稔、徳本政敬各内野手に戦力外通告 # 東平洋史さんより(1999年) # 高田誠さんは読売に戻ってコーチに,藤本博史さんは福岡で解説者になりまし # た. # 藤本博史さんの解説は スポーツ・アイ EPSN で時々拝聴しております. ・トム・ゴードン投手(RedSox)42試合連続セーブの新記録 ・Yankees 111勝のリーグ新 ・カープ野球アカデミーがハリケーンに被害を受けていたことが明らかに ・マーク・マグワイア内野手(Cardinasl)、Sammy Sosa外野手(Cubs)が66 号本塁打 1997年 ・Marines、前日無断欠場したキャリオン(Mark Carreon)外野手に厳重注意の 上、罰金5000ドル ・マホームズ投手(BayStars) 25日帰国、手術を受けることに ・清水隆行外野手(Giants)左膝半月板損傷のため出場選手登録抹消 ・垂井芳太郎元Hawks代表死去 ・Orioles地区優勝 Yankeesはワイルドカードでディビジョン・シリーズ出場 1996年 ・イチロー(鈴木一朗)外野手(BlueWave)今季8度目の4安打(新記録) ・松井秀喜外野手(Giants)99打点の22歳以下タイ # 長島康之さんより(1997年) # 「○歳以下」とか、「高卒ルーキー」とかの条件付けって、マスコミが # 探し出してくるケースがほとんどなのでしょうね。 # でも、そういう関係の(野手の)記録なら、たぶん、次のやつがほとんど # 不滅に近いのでは。 # ・長嶋茂雄のプロ入り2年で打撃三冠タイトルすべて獲得 1995年 ・緒方孝市内野手(Carp)40盗塁 1993年 ・プロ野球実行委員会 今秋実施の新ドラフト決定 1992年 ・荒木大輔投手(Swallows)4年ぶり登板 # ちょうど中継を見ていて感動した # 長島康之さんより(1997年) # 確か神宮でのCARP戦でしたね。 # アナウンサーの声が裏返っていたのを覚えています。 # #そっか・・・荒木って、日本シリーズでも先発しているんですよね・・・。 # 松浦利仁さんより(1997年) # この後の甲子園での登板はテレビで見ていてがっくりしてました。 ・EasternでGiants優勝 1991年 ・白井一幸内野手(Fighters)左ヒザ半月板痛で一軍登録抹消 ・呂明賜外野手(Giants)退団決定 1990年 ・キーオ投手(Tigers)解雇決定 # 松浦利仁さんより(1997年) # スタルヒン、郭泰源、郭源治、バッキー&スタンカ、ときて歴代6位に # なるような。 1989年 ・達川光男捕手(Carp)1,000試合出場 ・平野謙外野手(Lions)1,000安打 1988年 ・王貞治監督(Giants)辞任。後任は藤田元司前監督。 1986年 ・山下大輔内野手(Whales)1,500試合出場 ・原辰徳内野手(Giants)左手ゆうこう骨骨折で全治2カ月 # 渡辺 浩さんより(1995年) # 思えばこれがけちのつき始めだったような気がします。 # このあとからいろいろな怪我に悩まされたような... 1985年 ・上田利治監督(Braves)留任決定 1984年 ・ブーマー内野手(Braves)130打点の外国人最多、勝利打点を含め打撃四部門でトップ # 長島康之さんより(1997年) # 次の年にすぐ塗り替えられてしまうんですが(;_;) ・鈴木啓示投手(Buffaloes)歴代4位の311勝 1981年 ・中部藤次郎大洋漁業社長が長嶋茂雄氏獲得の意志表示。長嶋氏は否定 土井淳監督事実上解任 1971年 ・王貞治内野手(Giants)2リーグ制初の1試合5四球 # 長島康之さんより(1997年) # 王の持つ通算四死球の数(2504)は、本塁打数以上に更新不可能と思われます。 1969年 ・有働克也元Dragons投手誕生 1966年 ・定詰雅彦元Tigers捕手誕生 1961年 ・谷川哲也二軍コンディショニングコーチ(Swallows)誕生 1955年 ・門前真佐人(Carp)球審に暴行し退場 1949年 ・大洋漁業が新球団加盟申請 1946年 ・田淵幸一チーフ打撃コーチ(Tigers)誕生 1944年 ・日本野球総進軍優勝第2回大阪大会 1939年 ・名古屋が24安打の新記録 1936年 ・根来広光元BlueWave二軍監督誕生 ---------------------------------------------------------------------- 頑張れ!千葉ロッテマリーンズ! トレーナ 田村次夫 SEXY Pacific league! shioya@kinchan-fan.net 塩谷 素彦