> 包丁を振り上げる所でなつきのキャベツ半分がしぼむ

もっと調べれば他もありそうな雰囲気、でもあら探しするならDiskと比べた方が楽し
める?

> やった事:電源off−>on、hdは再生、録画出来ませんと警告、ではどう
> しようもないので初期化

初期化してから思いついた事
hd管理の情報は使用%分使われているからファイルエントリだけが紛失
(直前に50%ぐらい使っていた、記録時間0h[本来なら136hとか]だけど使用時間は50%
になっていた)
電源on後(操作可能になってから)に強制電源断か電源長押し(RDに終了処理させない)
−>
次回on時hdの検索が行われるので復活したかも

それとファイルエントリ複数持ってもらいたい
Fエントリ(0.5GB)--データ(X6:595GB、xs43:245GB)--予備1予備2予備3予備4[2GB]
予備は循環

起動の遅い原因はタイトル数の量
だからon->dvdタイトル->hdタイトル->操作受付を
dvdタイトル->hdタイトルを割り込みで操作受付に関係ないようにすれば電源on->予
約を操作できるだろう
...