厚生省の通達がおかしい?
何を寝ぼけているんだ。

越権行為?ピンボケもはなはだしい。

そこまで言うなら、中央政府の通達そのものを立法と事実上同等の力を持たせ
ている現実を指摘しなければ意味なし。

さらに、国会で議決する立法に対する閣議決定も同じ。
小泉みたいに、なんでも閣議決定で、国会の議決なしでバンバンやりまくった
ファシストもいた。
        −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
舛添がこれら超法規的アイテムをつかって行政する手法を単刀直入に利用した
場合、その目的が国民にとって「良し」なら、ブレーキをかけるのか、ほんと
うにピンボケだ。縦割り行政のなかで、厚生省だろうと総務省だろうと垣根で
分けたたんじゃ現実問題として、なにも解決せんわな。
年金問題を総務省が処理できるわけないだろう。何を勘違いしてるのかね。

自治体への越権行為?聞いて呆れる。国民の視点でものを見る。これが大原則
だ。



ichiro,sさんの<fe4mt5$hdc$1@news-est.ocn.ad.jp>から
>小森 時男 wrote in message ...
>>桝添厚生大臣が年金横領者を各自治体に通達した、これに付いてテレビのインタ
>>ビューで自治体の長に教養の差とか悪態を付いた、厚生省が自治体の行政について所
>>管事項でも無いことを通達するのは、越権行為である、自治体の管轄は総務省であ
>>る。たまたま横領されたのが年金であるからその処罰に厚生省が口をだすなら税金の
>>横領ならその処罰には財務省が関わり出すと言うことになる、これは自治の否定にな
>>る。官公吏の犯罪は告発の義務があると刑法の定めがあるが、それに反すると言って
>>も総務省がしづすべきで、厚生大臣の管轄ではない。桝添さんは学者ときいています
>>が大臣になってから態度が横柄なってきた、もう少し冷静に成って欲しいものだ。
>
>桝添→舛添
>
>舛添? ありゃ前から横柄でね、いうなればタダのはったりオヤジさ。
>ろくすっぽ知らないくせに“やれる”ってくちゃべるんだな。
>来年3月までに年金不明者の解決、何件やれるかな?
>そのうち国民はがっかりしますよ。
>舛添人気が舛一杯に添えられた福田支持率がやがてがた落ちになる。
>そうなったときに総選挙をうてば、自民党はまたしても大惨敗だ。