Re: 観て下さい!グランセイザー 第18話
"EBATA Toshihiko" <ebata@nippon.email.ne.jp> wrote in message
news:402b9d92$0$19833$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
>
> From article <c0g4d2$j8p$1@news1.point.ne.jp>
> by "tetsutaro" <tetsutaro_zzz@yahoo.co.jp>
>
> > コストパフォーマンス重視の量産型より、
> > 実験的に機能を詰め込んだ試作機の、性能
> > 的にはほぼ完成された0号機が強力ってのは
> > 納得できる話です。
>
> というのはアニメではガンダム以来よく聞くハナシですが、世間一般の試作と
> か量産とかの概念とは、ずれている気がしてなりませぬ。:)
> あ、ショッカーライダーは数ばかりそろっていても1号、2号よりしょぼいとい
> う例がtokusatsuではあるか。(でもあれはまふりゃ〜の色以外はスペックにち
> がいがなかったんでしたっけ)
ショッカーライダーには、指にマシンガンが内蔵されていたりします。
バンプレストのPSソフト「スーパー特撮大戦2001」では、火炎放射や毒ガスな
ど、1〜6号で装備が違いました。
で、やられる時の台詞が、「本物より強いはずなのに・・・」だったりする。
個人的には続編を強く希望。
> まあ、そんなに機能がちがっちゃ、別機種じゃないの、とか、初号機って量産
> 機だよね、とか言いたくなったり。
> (別機種うんぬんはGMはガンダムの量産タイプじゃない、ってやつか?)
> なんとなくバイクで言うとワンオフ(まあ、ワンは語弊があるか)のワークスマ
> シンと市販レーサーの差を試作機、量産機の差と誤用しているようなかんじが
> してなりませぬ。
>
> # だいたい試作がそんなにまともに動くわけが…、っていばるようなことでは
> ない。^^;
この辺、原作版の「機動警察パトレイバー」の零式はよくできてましたね。
超高性能だけど、膨大なデータを駆使する制御部分を機外に出したせいで、そっち
をやられると動けなくなっちゃう。
--
「蒸着せよ!!」 Red Lantis redlantis_@Yahoo.co.jp
アットマークの前にアルファベット小文字でタイプRと加えてください。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735