[BBPB] September 10th
BaseBall PlayBack
9月10日
2016年
・CarpがCentral優勝
・Luke Gregerson投手(Astros)通算550試合登板
2015年
・Bartolo Colon投手(Mets)が31イニング無失点のメジャー記録を更新。
2014年
・荒木雅博内野手(Dragons)250犠打
2013年
・岩瀬仁紀投手(Dragons)15年連続50試合登板
・野球部員が入浴女性盗撮とLINEで転送していた山口県立華陵高等学校に対して
3カ月間対外試合禁止
2012年
・田口壮元Buffaloes外野手が現役引退。
・第37回全日本クラブ野球選手権大会決勝
高島ベースボールクラブ(東近畿) 2-1 和歌山箕島球友会(西近畿)
高島ベースボールクラブは初出場初優勝
2011年
・久古健太郎投手(Swallows)が22連続試合無失点のCentral新記録
2007年
・長船騏郎全日本アマチュア野球連盟会長死去
・協議交渉委員会 選手側は戦力外通告や年俸減額制限を超える提示の時期統一を求める。
「シーズン中、支配下選手から育成選手に登録できない。」
「26歳以上の外国人育成選手は3月末までに支配下登録をしなければ1年間育成選手のまま」
などを明文化
・Hawks 63試合目で200万人突破
2005年
・森跳二投手(Carp)危険球退場
・Tigers 球団新記録の21得点
2004年
・協議・交渉委員会 BlueWaveとBuffaloesの合併を凍結した場合のシミュレー
ションを行うことなど6項目で暫定合意。労働組合プロ野球選手会の古田敦也
会長は11、12日のストを行なわないことを決定。
2003年
・Ivan Cruz内野手(Dragons)退団
・横松寿一投手(Carp)「胸部出口症候群」が判明し、右第1肋骨切除手術
・岩本勉投手(Fighters)右腓腹筋挫傷の診断
・広田順元Buffaloes二軍監督死去
・右大腿四頭筋挫傷の志田宗大外野手(Swallows)が今季初登録
・前日退場処分の山本功児監督(Marines)に厳重注意と制裁金5万円
・前日の長時間の抗議に対し梨田昌孝監督(Buffaloes)と4審判員に注意処分
2002年
・第10回BaseBall PlayBack開始(^_^;)
2001年
・Tuffy Rhodes外野手(Buffaloes)127得点のリーグ新
2000年
・三浦大輔投手(BayStars)1000投球回
・Fighters リーグ初の80打点以上4人
・ランディ・ジョンソン投手(Diamondbacks)3000奪三振
1999年
・Tigers-Giants 左中間スタンド内の手すりで跳ね返った打球にインプレーの
宣告
・Pacific オリンピックアジア地区予戦出場選手の補充選手を発表
石井貴投手(Lions)、建山義紀投手(Fighters)、ヒロ(前田浩嗣)投手(BlueWave)
若田部健一投手(Hawks)、岡本晃投手(Buffaloes)、佐藤幸彦外野手(Marines)
Centralは、Swallows、Carpの出場選手登録枠を29人とする
1998年
・WesternでTigers優勝
・盛田幸妃投手(Buffaloes)頭部髄膜腫摘出手術
1997年
・仰木彬監督(BlueWave)暴言のため退場。処分後も暴言を続けたため、審判団
は連盟に報告書を送ることに。
・武田一浩投手(Hawks)1000投球回
・石井丈裕投手(Lions)1000投球回
・マーク・マグワイヤ内野手(Cardinals)2年連続50本塁打
・ウイリアムズ(Jimmy Williams)投手(Dragons)解雇発表
1996年
・斎藤雅樹投手(Giants)通算38度目の完封
・上田利治監督(Fighters)休養発表
1995年
・Dragons-Carp戦で両チームに満塁本塁打
・松井秀喜外野手(Giants)高卒2年目、3年目と連続20本塁打
1994年
・イチロー(鈴木一朗)外野手(BlueWave)187安打(Pacificタイ)
・BayStars 連続完投無し54試合でストップ(プロ野球記録)
1993年
・山田勉投手(Swallows)16奪三振(Centralタイ)で初完投
1992年
・Carp自由契約選手 畝辰美、片平哲也、山口晋、田代尚幸、芦沢公一、森重泰浩
1991年
・Carp7月13日時点の7.5ゲーム差を逆転して91日ぶり首位
1990年
・門田博光外野手(Braves)2試合連続サヨナラ本塁打
# 長島さんより(2002年)
# この前の日の1本目のほうは満塁サヨナラ本塁打でして、
# これがBravesとしてシーズン11本目の満塁本塁打。
# チーム1シーズン11満塁本塁打はプロ野球記録です。
・有田修三捕手(Hawks)引退発表
1989年
・Whales三重殺
1987年
・石嶺和彦外野手(Braves)6試合連続本塁打
# 長島さんより(2002年)
# パ・リーグタイ記録ですが、
# タイ記録保持者がたくさんいるのでありがたみは少ないかな(^_^;
# # 大杉勝男、アルトマン、土井正博、デービス、スチーブンス。
1985年
・左股関節臼蓋後縁骨折の槙原寛己投手(Giants)退院
・Tigers10二塁打のCentral新
・久米勇紀元Giants投手誕生
1983年
・原辰徳内野手(Giants)6打点、計84打点で打点王争いトップへ
・松本匡史外野手(Giants)70盗塁でチームタイ
1982年
・服部泰卓元Marines投手誕生
1981年
・Pacific会長代行に福島慎太郎氏就任
・Kameron Loe元Hawks投手誕生
1979年
・青木智史元Carp外野手誕生
1976年
・信原拓人元Marines内野手誕生
1975年
・Carp-Dragons戦の9回、本塁上のタッチプレイをめぐって両チーム選手が衝
突。乱闘、ファン乱入で、機動隊が出動。
1973年
・倉本慎也元Buffaloes捕手誕生
1971年
・野村克也捕手(Hawks) 4018塁打の日本記録
1967年
・杉浦忠投手(Hawks)2年ぶりの先発勝利
1966年
・岡嶋博冶内野手(Atoms)1000安打
1964年
・西宮球場 Braves対Hawks 最後の天王山に平日にもかかわらず36,000人
1961年
・権藤博投手(Dragons)30勝のCentral新人新記録
1958年
・高沢秀昭元Marines二軍打撃兼外野守備走塁コーチ誕生
1953年
・中西弘明元Lions二軍コーチ兼編成担当誕生
1947年
・内田順三巡回打撃コーチ(Giants)誕生
・石床幹雄元Tigers投手誕生
----------------------------------------------------------------------
頑張れ!千葉ロッテマリーンズ! オーナー 重光武雄
SEXY Pacific league!
shioya@kinchan-fan.net 塩谷 素彦
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735