Re: How to make httpd-2.0.54 on Solaris10
竹野@新潟工科大 です。
うちでは Solaris 9 (on Sparc) + gcc-3.4.3 で同じ configure オプシ
ョンで httpd-2.0.54 でコンパイルしてみたら特に問題なくコンパイル
できました。Solaris 10 や x86 版では違うのかも知れませんが、参考
になればと思い、情報を上げます。
記事 <050507021518.M0101876@sencha.galaxy.ocn.ne.jp> において
tadasuke@galaxy.ocn.ne.jp (Tadasuke YAMAGUCHI) さんは書きました:
> 途中、/usr/include/pthread.hの291Lから304Lあたりで文法エラーが
> 出る*2ので、pthread.hをsrclib/apr/includeへcpし、291Lから304L
> までcomment outしてmakeを途中まで無理きり進めています。
うちでは特に出ませんでした。
> エラーの詳細は次の通りです。(途中、適宜改行を入れています)
この htpasswd の作成時のログをうちの場合と比較すると、
> /path/to/httpd-2.0.54/srclib/apr/libtool --silent --mode=link gcc -g -O2
> -DSOLARIS2=10
うちはもちろん -DSOLARIS2=9 ですが、"gcc -g -O2" の後ろに
「-pthreads」というものがついています。後は最後の
> /path/to/httpd-2.0.54/srclib/apr-util/libaprutil-0.la
> /path/to/httpd-2.0.54/srclib/apr-util/xml/expat/lib/libexpat.la
> /path/to/httpd-2.0.54/srclib/apr/libapr-0.la
> -lsendfile -lrt -lm -lsocket -lnsl -lresolv -rpath /opt/sfw/gcc-3/lib
の辺りはうちでは
/path/to/httpd-2.0.54/srclib/apr-util/libaprutil-0.la
-lgdbm
/path/to/httpd-2.0.54/srclib/apr-util/xml/expat/lib/libexpat.la
-liconv
/path/to/httpd-2.0.54/srclib/apr/libapr-0.la
-lsendfile -lrt -lm -lsocket -lnsl -lresolv -lpthread -ldl
のようになっています。
> In file included from ../include/apr_portable.h:47,
> from apr_snprintf.c:23:
これは出てないです。
以上参考になりましたら。
+=================================================+
竹野茂治 〒945-1195 新潟工科大学 情報電子工学科
shige@iee.niit.ac.jp TEL(&FAX): 0257-22-8161
+=================================================+
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735